2022年4月13日に、旭川運転所所属のDE15-2521(単線型ラッセル車)が、苗穂工場へ入場のため回送されました。
撮影者:Darjeeling tea 追加日:2022年4月13日
2022年4月13日より、新特急色に復刻されたキロ182-504が営業運転を開始しました。13日はオホーツク3号に...
撮影者:TK583 追加日:2022年4月13日
2022年4月12日に、オハ14-519+オハ14-526+スハシ44-1が、要検及びリニューアル改造を実施するため苗穂工...
撮影者:てち、よだせまる推しの撮り鉄 追加日:2022年4月12日
2022年4月12日の923D(札幌→旭川)は、キハ40-1821+キハ40-1790「山明」+キハ54-506という編成で運転され...
撮影者:シカちゃん 追加日:2022年4月13日
2022年4月12日に、釧路運輸車両所解体線にてキハ40-1765が、解体準備中であることが目撃されています。...
撮影者:宗谷太郎 追加日:2022年4月14日
2022年4月9日、旭川運転所所属のキハ54-506が、恐らく苗穂工場への入場を目的とする回送のため苗穂運転...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2022年4月9日
2022年4月8日に、苗穂工場にてキハ183系のキロ182-504が、新特急色の姿で目撃されています。先頭車1両と...
撮影者:リッフィーちゃん 追加日:2022年4月8日
2022年3月31日をもって、旭川四条駅の待合室及びトイレが閉鎖されました。高架橋の耐震補強工事のためと...
撮影者:やんちゃん 追加日:2022年4月2日
2022年3月29日に、苗穂運転所所属キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」が花咲線(釧路〜...
撮影者:パープル 追加日:2022年3月29日
2022年3月25日に、札幌運転所所属の789系HL-1006編成が苗穂工場を出場し試運転を実施しました。
撮影者:北の大地の大空 追加日:2022年3月26日
2022年3月24日に、旭川運転所所属のキハ40形5両(キハ40-1737+キハ40-721+キハ40-730+キハ40-733+キハ40-...
撮影者:西陽 追加日:2022年3月24日
2022年3月24日に、釧路運輸車両所に所属していたキハ40形5両(キハ40-1779[道東森の恵み号]+キハ40-1759+...
撮影者:西陽 追加日:2022年3月24日
2022年3月23日に、キハ261系ST-1124編成/ST-1125編成/ST-1224編成/ST-1225編成が、川崎車両から出場し兵...
撮影者:新淡路 追加日:2022年3月24日
2022年3月18日、SL冬の湿原号の牽引機の代走にくしろ湿原ノロッコ塗装のDE10-1661が充当されました。「...
撮影者:shinkyu 追加日:2022年3月18日
2022年3月15日に、キハ283系6両(キハ283-18+キハ282-2006+キハ282-8+キハ282-6+キロ282-6+キハ283-14)が...
撮影者:パープル 追加日:2022年3月16日
2022年3月12日より、釧路運輸車両所所属のH100形が営業運転を開始しました。H100-46~H100-57の12両が釧...
撮影者:鉄好佑道 追加日:2022年3月14日
2022年3月12日に、苗穂運転所所属キハ261系ST-5102編成+ST-5202編成「ラベンダー編成」を使用した団体臨...
撮影者:kitahiro 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、ダイヤ改正にて新得〜釧路間から引退した釧路運輸車両所所属キハ40形の釧路運輸車両所...
撮影者:あおはこ 追加日:2022年3月12日
2022年3月12日に、JR北海道20年ぶりの新駅、ロイズタウン駅が開業しました。北海道石狩郡当別町当別太に...
撮影者:パスケース 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日に、東風連駅から移転・改称した名寄高校駅が 開業しました。名寄高校駅は風連〜名寄間に...
撮影者:どさんこ 追加日:2022年3月14日
2022年3月11日に、苫小牧運転所所属のキハ150-106+キハ150-110+キハ150-101が、方向転換のため回送され...
撮影者:蟹 追加日:2022年3月13日
2022年3月11日をもって、キハ283系による特急「おおぞら」の定期運用が終了となりました。12日のダイヤ...
撮影者:六日町駅の番人☆北海道遠征 追加日:2022年3月11日
2022年3月6日に、キハ183-6101(お座敷車両)+キハ183-6001(お座敷車両)が連結された救援列車が運転さ...
撮影者:高野しずか 追加日:2022年3月6日
2022年3月5日に、旭川運転所所属のキハ40-1709 +キハ40-1737が、特急大雪2号を代走しました。
撮影者:ほしみ 追加日:2022年3月5日
2022年3月3日に、キハ283系3両(キハ283-11、キハ283-13、キハ282-2008)が、苗穂工場へ入場のため回送さ...
撮影者:白北交通 追加日:2022年3月3日
2022年3月3日に、苫小牧運転所所属のキハ143-103+キハ143-153が、苗穂工場を出場し回送されました。
撮影者:北海大雪 追加日:2022年3月4日
2022年3月2日に、下り特急宗谷がモノクラス4両編成のキハ183系(キハ183-1501+キハ182-7557+キハ182-7561...
撮影者:てつを 追加日:2022年3月2日
2022年2月23日に、札幌運転所所属の735系A-102編成が代走により旭川に入線しました。通常735系は旭川へ...
撮影者:ことみ 追加日:2022年2月24日
2022年2月17日に、旭川運転所所属のキヤ291形キヤ291-1「Vermilion Russel」が、石北本線で排雪試運転を...
撮影者:Darjeeling tea 追加日:2022年2月18日
2022年2月11日に、札幌運転所所属の733系B-108編成が、旭川へ入線する運用(2325M(岩見沢1132→1252旭川))...
撮影者:白北交通 追加日:2022年2月12日
2022年2月10日に、キハ283系5両が、根室本線・石勝線・千歳線で試運転を実施しました。キハ283系は3月に...
撮影者:消灯 追加日:2022年2月11日
2022年2月5日から6日にかけて、キハ281系5両がDE10-1738の牽引で苗穂から函館市内へ向けて救援回送され...
撮影者:大宮鐵道写真垢 追加日:2022年2月7日
2022年2月1日に、釧路運輸車両所所属のキハ54-514が、救援のためDE10-1661の牽引で回送されました。
撮影者:へ 追加日:2022年2月1日
2022年1月29日より、キハ40「北海道の恵み」シリーズである 旭川運転所所属キハ40-1720「道北・流氷の...
撮影者:高タカ 追加日:2022年1月30日
2022年1月29日、 特急「オホーツク」(キハ183系)に復刻版の「オホーツク」ヘッドマークが取り付けられ運...
撮影者:ちょい鉄おやじ 追加日:2022年1月29日
2022年1月22日、「SL冬の湿原号」が運行開始しました。運転区間は釧路〜標茶間です。少なくとも1月中は...
撮影者:けん 追加日:2022年1月22日
2022年1月20日、釧路運輸車両所所属のキハ261系ST-1123編成+ST-1223編成が、札幌運転所へ貸し出しのため...
撮影者:七沢 追加日:2022年1月21日
2022年1月10日、故障したキハ183系4両が、救援のため回送されました。牽引機は、 DE15 1509+DE15 1535...
撮影者:高野しずか 追加日:2022年1月11日
2022年1月6日、マヤ35-1及び札幌運転所所属の789系HL1006編成が苗穂へ向かいました。DE10-1692が牽引で...
撮影者:いね 追加日:2022年1月6日