11月2日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属の キハ28-2444+キハ58-716+キハ47-9031+キハ...
追加日:2008年11月2日
10月13日に、九州鉄道記念館主催で筑豊篠栗鉄道事業部の キハ58-716+キハ28-2444を使用した団体列...
追加日:2008年10月13日
9月29日に、熊本~吉松間(往復)にて九州に現存する キハ58・28・65形全車両を用いた団臨が運転され...
追加日:2008年9月29日
8月10日から15日にかけて、久大本線で運転されている TORO-Qが、入場に伴い普段運用されている ...
追加日:2008年8月14日
8月10日から15日にかけて、久大本線で運転されている トロッコ列車(TORO-Q)が、入場に伴い普段...
追加日:2008年8月14日
7月1日に、883系1000番台が下松から下郡信まで 甲種輸送されました。 これは7月19日より「ソニック...
追加日:2008年7月1日
5月27日に、熊本鉄道事業部熊本車両センター所属の オハネ15-6が小倉工場に入場しました。
追加日:2008年5月27日
5月11日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属の キハ58-716・キハ28-2444・キハ47-133が ...
追加日:2008年5月11日
5月2日に、熊本鉄道事業部熊本運輸センター (熊クマ)所属のキハ47-4510が小倉工場を出場しました...
追加日:2008年5月2日
4月28日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属の キハ58-716+キハ28-2444が回9825Dで長崎...
追加日:2008年4月28日
4月27日に、九州鉄道記念館主催の団体列車が 運転されました。 今回使用された車両は3月改正まで ...
追加日:2008年4月27日
4月26日に、「九州鉄道記念館開館5周年・北九州市制45周年 記念ブルートレインで行く 日帰りロー...
追加日:2008年4月26日
4月26日に、長崎鉄道事業部長崎運輸センター所属の キハ66・67-14が小倉工場を出場しました。出場...
追加日:2008年4月26日
4月1日に、南福岡電車区(北ミフ)所属の885系SM-1編成が 試7162Mで小倉工場へ入場しました。 ...
追加日:2008年4月1日
3月下旬より、811系Pm8編成に「九州鉄道記念館」の 5周年を祝ったラッピングが装飾されています。 ...
追加日:2008年3月30日
3月26日に、南福岡電車区所属の811系PM111編成が 小倉工場へ入場しました。
追加日:2008年3月26日
3月15日にこれまで「なは」の客車として使用されていた 熊本車両センター所属の24系5両(カニ含む)が...
追加日:2008年3月15日
2月21日に、マヤ34-2009が竹下から門司港へ 回送されました。牽引機はDE10-1206でした。
追加日:2008年2月21日
2月15日から2月16日にかけて、鹿児島総合車両所所属の 475系GK-29編成が鹿児島総合車両所から、 ...
追加日:2008年2月16日
2月15日に、長崎鉄道事業部長崎運輸センター (崎サキ)所属のキハ66-15とキハ67-15が小倉工場に ...
追加日:2008年2月15日
2月12日から13日にかけて、熊本鉄道事業部 熊本運輸センター(熊クマ)所属のキハ47 9082が ...
追加日:2008年2月13日
2月11日に、筑豊篠栗鉄道事業部(北チク)所属の キハ47 76が小倉工場へ入場しました。 スジ...
追加日:2008年2月11日
2月11日に、マヤ34-2009による軌道検測が行われました。 経路は門司-(試9133レ)-八代-おれんじ鉄...
追加日:2008年2月11日
1月26日に、熊本鉄道事業部熊本車両センター(熊クマ)所属の DE10-1206が、DE10-1753牽引で博多...
追加日:2008年1月26日
1月25日に、オハネ15-1が小倉工場を出場し、 熊本へ回送されました。 スジは西小倉-試2590レ-北九...
追加日:2008年1月25日
1月21日に、オハネ15-2002+キハ58 716+キハ28 2444が 竹下から熊本まで回送されました。 牽...
追加日:2008年1月21日