2020年10月23日、箱根登山鉄道モニ1形が入生田検車区を出場し、試運転を実施しました。パンタグラフがシ...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2020年10月25日
2020年10月19日から20日にかけて、川崎重工兵庫工場で落成した箱根登山鉄道3100形3103F2両(3103-3104)が...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2020年10月23日
2020年10月16日~17日にかけて、川崎重工兵庫工場で落成した箱根登山鉄道3100形3103F2両が兵庫→富士間で...
撮影者:絶望の使者 追加日:2020年10月17日
2020年9月27日、箱根登山鉄道モハ1形109号+モハ2形104号+モハ2形106号を使用した貸切列車が箱根湯本~強...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年9月28日
2020年7月23日、長期に渡り不通となっていた箱根湯本〜強羅間が営業運転を再開しました。同区間は2019年...
撮影者:ありえい@7/30ー8/2 北陸 追加日:2020年7月24日
2020年6月13日、モハ2形108号+109号が試運転を終えて、入生田検車区へ回送されました。
撮影者:ztq?_i訪問国???????????????????? 追加日:2020年6月14日
2020年5月27日より、箱根湯本~大平台間での試運転にモハ2形108号+109号が使用されています。 108号は...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年5月28日
2020年5月24日に、モハ2形108号が金太郎塗装から標準塗装に変更されている姿で入生田検車区にて目撃され...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年5月24日
2020年3月20日、箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)の新型車両が営業運転を開始しました。1号車...
撮影者:雪村和哉 追加日:2020年3月21日
2020年3月3日、箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)の新型車両が搬入されました。1号車は3000形「...
撮影者:箱根鉄道 追加日:2020年3月5日
2019年10月3日、強羅駅から日本工業大学 宮代キャンパスまで箱根登山鉄道で活躍していたモハ103号が陸送...
撮影者:舎鈴 追加日:2019年10月3日
2019年8月9日未明に、モハ2形107号が鈴廣蒲鉾本店への譲渡のため、強羅駅より搬出され、トレーラー輸送...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年8月10日
2019年8月5日、箱根登山鉄道モハ1形 103-107号の臨時回送が入生田→強羅で行われました。 103号は日本工...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年8月5日
2019年7月19日・20日、箱根登山鉄道モハ2形(109号)+モハ1形(104-106号)が逆組成で営業運転に使用されま...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年7月21日
2019年7月20日、入生田車庫にてさよならサンナナイベントが開催され、「モハ1形(103-107編成)」が展示...
撮影者:まーちゃん45 追加日:2019年7月21日
2019年7月19日、箱根登山鉄道モハ1形(103-107号)のラストランが箱根湯本~強羅(2往復)で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2019年7月19日
2019年7月5日、モハ1形(103-107編成)の引退記念ツアー開催に伴う貸切列車が箱根湯本~強羅(2往復)で運転...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年7月5日
2019年6月10日に、検査を終えたモハ1形104-106号が、入生田〜強羅間で試運転を行いました。 事前の予告...
撮影者:臨通客 追加日:2019年6月10日
2019年5月31日、3000形A3編成と2000形S1編成が連結しての試運転が入生田~強羅間で行われました。 通常...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年5月31日
2019年5月17日、箱根登山鉄道3000形アレグラ号 (3003号+3004号) 2両の甲種輸送が兵庫→富士で行われまし...
撮影者:てつを 追加日:2019年5月18日
2019年5月16日、モハ1形 103-107号を使用した貸切列車が箱根湯本~強羅間で運転されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2019年5月17日
2019年4月15日、箱根登山鉄道モハ2形109号の試運転が入生田~強羅で行われました。 車輪交換によるもの...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年4月16日
2019年3月30日頃から、箱根登山鉄道の旧型車に掲出される行先板が丸型のものに変更されています。
撮影者:shinkyu 追加日:2019年3月31日
3月20日頃より、2000形全編成に『サン・モリッツ号』就役30周年記念のヘッドマークが掲出されています。
撮影者:shinkyu 追加日:2019年3月24日
2019年3月20日頃より、更新改造が施工された1000形B1編成が営業運転に復帰しました。 行先表示器は季節...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年3月24日
2019年3月19日、1000形B1編成が入生田検車区での検査を終え、試運転を入生田~強羅間で行いました。 今...
撮影者:shinkyu 追加日:2019年3月19日
2019年3月15日、箱根登山鉄道モハ1形 103-107号を使用した貸切列車が箱根湯本→強羅で運転されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2019年3月17日
2019年2月28日、箱根登山鉄道モニ1型が入生田検車区を検査出場し、強羅へ回送されました。
撮影者:しらかみ 追加日:2019年3月1日
2018年9月1日頃から、箱根登山鉄道1000形B2編成にパーミル会のヘッドマークが掲出されて運行されています。
撮影者:shinkyu 追加日:2018年9月15日
2018年9月4日、箱根登山鉄道モハ1形 104-106号の試運転が箱根湯本→強羅で行われました。 強羅駅到着後...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年9月4日
2018年も例年同様、箱根登山鉄道2000形、3000形、3100形に箱根あじさい電車のヘッドマークが掲出されて...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年6月9日
2018年5月1日頃より、一部の編成に開業130周年ロゴ入りのサボ又はステッカーが掲出されています。
撮影者:shinkyu 追加日:2018年5月4日
2018年3月21日、箱根登山鉄道入生田検車区にて2000形S1編成の復刻塗装 記念イベントが行われました。 ...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年3月21日
2018年3月2日、箱根登山鉄道モハ1形103-107号の試運転が入生田~強羅間で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2018年3月3日
2018年2月27日、箱根登山鉄道2000形S1編成が入生田検車区での検査を出場し、入生田~強羅で試運転を行い...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年2月28日
2017年9月28日、箱根登山鉄道モハ2形 104-106号の試運転が入生田~強羅間で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2017年9月29日
2017年8月29日、モハ2形109号が入生田検車区での検査を終え出場し、試運転を入生田~強羅で行いました。...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年8月30日
箱根登山鉄道モハ2形103-107号が定期検査に合わせて塗装変更が行われ、テールライトと乗降扉が車体色に...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年7月9日
箱根登山鉄道では、1000形B1・B2編成、2000形S3編成、3000形A1・A2・L1編成にあじさい電車のヘッドマー...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年6月18日