6月14日に、15日より営業を開始する11000系の デビュー記念イベントをが行われました。 相...
追加日:2009年6月14日
6月14日に、15日より営業を開始する11000系の デビュー記念イベントをが行われました。 相...
追加日:2009年6月14日
6月13日に11001Fを使用した習熟訓練が行われました。 行程等は今まで通りと同じです。表示は試運...
追加日:2009年6月13日
6月7日に、11001Fを使用した習熟訓練が行われました。 今回はかしわ台を出発し、西横浜~横浜の数...
追加日:2009年6月7日
6月2日より150プロジェクト、特別ラッピング車両第4弾 として「横浜開港150トレイン」が10701Fを...
追加日:2009年6月2日
5月24日に、11001Fを使用した習熟訓練が 実施されました。内容は前回の11002Fと同様で 西横...
追加日:2009年5月24日
5月23日に、11002Fを使用した習熟訓練が 実施されました。内容は前回の11001Fと同様で 西横...
追加日:2009年5月23日
5月19日に、相鉄11000系11002Fの性能確認試運転が かしわ台~西谷間で2往復行われました。 ...
追加日:2009年5月19日
5月18日に、相鉄11000系11001Fの試運転が かしわ台~西谷間で2往復行われました。 なお、日...
追加日:2009年5月18日
検査のため3月末から検査のため入場していた 9705Fが4月28日より運用復帰しました。 なお...
追加日:2009年4月28日
4月26日、7713Fが8両となったため、休車扱いとなっている モハ7150、モハ7151の2両が、モヤ4両に挟...
追加日:2009年4月26日
10両編成だった7713Fが、中間車の7150・7151を 抜いて4月21日から8両編成で運転されています。 ...
追加日:2009年4月25日
4月18日に、10704Fと8713Fを使用した乗務員訓練が 厚木操車場で行われ、かしわ台~厚木操車場間で...
追加日:2009年4月18日
4月11日に、休車のため厚木に留置されていた 7715Fの中間車2両(モハ7156・モハ7157)が、 ...
追加日:2009年4月11日
かしわ台に先月中旬頃から入場していた9704Fが 3月31日から運用復帰しました。 2008年7月に ...
追加日:2009年4月3日
検査のため2月から入場していた10707Fが検査を終え、 28日に運用復帰しました。 検査の際に ...
追加日:2009年3月29日
2008年12月から検査のため入場していた10706Fが、 2月18日より運用に復帰しました。また、検査と...
追加日:2009年2月18日
新塗装塗り替えのため入場していた8708Fが2月11日より 運用復帰しました。これで8000系の新塗装は...
追加日:2009年2月16日
2月13日に、11000系11002F(10連)のうちの海老名側5両が モヤ4連による牽引で厚木からかしわ台へ...
追加日:2009年2月13日
2月10日に逗子→相模貨物間で輸送された11002Fのうち、 横浜側5両が、11日の未明に厚木まで輸送さ...
追加日:2009年2月11日
2月10日に、相鉄11000系11002F10両(5両は東急車輛製、 他の5両は新津製)の甲種輸送が逗子→東高...
追加日:2009年2月10日
2月8日より、相鉄5000系5053FにさよならHMが掲出されています。 横浜側(5053)のHMは旧5000系の...
追加日:2009年2月8日
2月1日に、故障で厚木に留置されていた7711Fの 海老名寄り4両がモヤ牽引によって、かしわ台に ...
追加日:2009年2月1日
1月22日から23日にかけて、相鉄11000系11002Fのうち下り方5両が、 新津→高崎操→大宮→梶ヶ谷タ→桜...
追加日:2009年1月23日
1月18日に、12月に車両トラブルを起こし自走不能になり 12月21日に厚木に回送された7711Fの横浜寄...
追加日:2009年1月18日
昨年12月からかしわ台に入場していた8703Fが フルカラーLED化およびドアチャイム・扉上の案内表示...
追加日:2009年1月18日