11月7日、流山駅車庫にて、「流鉄の鉄道の日」に関するイベントが開催されました。展示車両は5000系『流...
撮影者:祐たろう 追加日:2010年11月7日
11月1日より、2両編成の前面に「流鉄の鉄道の日」を記念してヘッドマークが掲出されています。「青空」...
撮影者:swan 追加日:2010年11月1日
10月23日、解体が始まっていた流鉄3000系『流星』クハ31が2つに分けられ、トラックへ載せられて搬出され...
撮影者:swan 追加日:2010年10月23日
10月19日未明より、3000系『流星』の解体が行われています。最初に解体されたのは流山寄り先頭車のクモ...
撮影者:わらお 追加日:2010年10月20日
9月27日、流鉄向けに改造された元西武新101系(5000系5102F)の甲種輸送が馬橋まで行われました。牽引機...
撮影者:T5編成@Tc201-25 追加日:2010年9月27日
8月21日、流山花火大会の開催に伴い、 夕方から全列車が3両編成での運転となりました。 また、増発も...
撮影者:わらお 追加日:2010年8月21日
昨年6月22日に西武から譲渡された5000系が、 3代目となる『流馬』という愛称で1月20日より営業運転を開...
撮影者:わらお 追加日:2010年1月19日
6月22日、流鉄向けに改造された元西武新101系が、 馬橋まで甲種輸送されました。越谷タまでは ...
追加日:2009年6月22日
4月1日から流鉄では、2000系「明星」が4月29日を もって引退するのに合わせ、「FINAL RUN」「さよ...
追加日:2009年4月7日
11月18日に、総武流山電鉄で2000形「流馬」の引退を記念して 馬橋~流山間でさよなら運転が行われま...
追加日:2007年11月18日