6日に検査出場した8000形4連の8061Fが、7日に3000形6連の3270Fと 連結して試運転を実施しました。...
追加日:2007年8月7日
8月10日に、検査時期に合わせ大野工場でリニューアル改造 を行っていた8000形6連の8260Fが出場し、 ...
追加日:2007年8月10日
8月13日より新4000形4053Fの試運転が開始されました。 初日の13日は海老名~小田原間を2往復試運転...
追加日:2007年8月13日
8月15日に、更新工事が行われ今月10日出場し大野~小田原間 で試運転を行った小田急8000形8260Fが、...
追加日:2007年8月15日
8月16日に、小田急3000形ワイドドア車6連の3251Fが 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 ...
追加日:2007年8月16日
18日に続き8月25日に、M78星雲号が成城学園前~小田原間 で運転されました。 前回の運転の際とは異...
追加日:2007年8月25日
大野工場でリニューアル改造を行っていた小田急8000形6連の 8260Fが、8月10日・15~17日の試運転を...
追加日:2007年8月28日
8月31日に、小田急10000形(HiSE)10041Fが検査出場し 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
追加日:2007年8月31日
9月4日から5日未明にかけて、小田急新4000形10連の4054Fのうちの 新宿側6両が東急車両からJR松田...
追加日:2007年9月4日
9月6日から、小田急新4000形10連の4054Fのうちの 唐木田方4両が、逗子~新鶴見~松田(小田急新松...
追加日:2007年9月6日
9月10日に、3653Fが出場試運転を相模大野~小田原で行いました。 尚,D-ATS-Pを付けてきた模様で...
追加日:2007年9月10日
9月14日に、先日までD-ATS-Pの設置の為日本車輌に行っていた 3267Fが相模大野~小田原間で試運転...
追加日:2007年9月14日
9月14日に、小田急7000形(LSE)の旧塗装車(7004F)を使用した 特別団体専用列車が相武台前~(...
追加日:2007年9月14日
9月19日に、小田急の30000形30252Fが松田~豊川間で甲種輸送 されました。牽引機はEF65-1137でし...
追加日:2007年9月19日
9月25日より、4000形の4051Fが営業を開始しました。 小田急線内のみの運用に入っており、江ノ島線...
追加日:2007年9月25日
9月26日より、小田急新4000形10連の4052Fが営業運転を開始しました。 現在は暫定的に小田急線内...
追加日:2007年9月26日
9月27日に、小田急20000形(RSE)7連の20002Fが検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いま...
追加日:2007年9月27日
9月26日より、先日搬入された小田急新4000形10連の4054Fの試運転が 開始されました。 26・27日は...
追加日:2007年9月27日
先日故障を起こした5260Fが、相武台前に疎開されています。 この編成は,10月16日に海老名電車基...
追加日:2007年10月5日
10月7日に、小田急4000形の4054Fが営業運転を開始しました。 4053Fまでと違い営業運転初日から千...
追加日:2007年10月7日