11月16日から18日にかけて、新津車両製作所で製造された 小田急電鉄4000形4両(4056Fの小田原寄り...
追加日:2007年11月17日
11月14日から16日にかけて、新津車両製作所で製造された 小田急電鉄4000形6両(4056Fの新宿寄り)...
追加日:2007年11月15日
11月11日の未明に、小田急電鉄の新型特急車両 60000形(MSE・MultiSuperExpress)が小田急唐木田...
追加日:2007年11月12日
5254Fが11月20日付で廃車となりました。これにより残る 原型ライト車は2編成、5200形自体も残り12...
追加日:2007年11月11日
11月6日から7日にかけて、日本車輌から小田急60000形MSE 4両が甲種輸送されました。 豊川から西浜...
追加日:2007年11月6日
10月27日に、小田急4000形4055F小田原方4両の甲種輸送が 逗子(東急車輛製)→新鶴見→沼津→松田(→...
追加日:2007年10月27日
10月27日に、小田急5000形4連の5053Fが検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
追加日:2007年10月27日
10月23日に、小田急4000形4055Fの新宿・綾瀬方6両が、 逗子~新鶴見~松田(~新松田)間で甲種輸...
追加日:2007年10月23日
10月20・21日に小田急海老名電車区にて、 ファミリー鉄道展2007が催されました。 目玉のロ...
追加日:2007年10月20日
10月19日に小田急大野工場にて新型ロマンスカー60000形 (MSE・Multi Super Express)のお披露目...
追加日:2007年10月19日
10月16日に、小田急の新型ロマンスカー60000形(MSE)の 下り方6両が、日本車両から甲種輸送され...
追加日:2007年10月16日
10月12日に、小田急7000形(LSE)・7001Fを使用した特別団体専用列車 が善行~小田急多摩センター(...
追加日:2007年10月12日
5265Fが10月10日をもって営業を離脱しました。 残る5200形は営業をしていない5260Fを除いて12編成...
追加日:2007年10月10日
10月7日に、小田急4000形の4054Fが営業運転を開始しました。 4053Fまでと違い営業運転初日から千...
追加日:2007年10月7日
先日故障を起こした5260Fが、相武台前に疎開されています。 この編成は,10月16日に海老名電車基...
追加日:2007年10月5日
9月27日に、小田急20000形(RSE)7連の20002Fが検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いま...
追加日:2007年9月27日
9月26日より、先日搬入された小田急新4000形10連の4054Fの試運転が 開始されました。 26・27日は...
追加日:2007年9月27日
9月26日より、小田急新4000形10連の4052Fが営業運転を開始しました。 現在は暫定的に小田急線内...
追加日:2007年9月26日
9月25日より、4000形の4051Fが営業を開始しました。 小田急線内のみの運用に入っており、江ノ島線...
追加日:2007年9月25日
9月19日に、小田急の30000形30252Fが松田~豊川間で甲種輸送 されました。牽引機はEF65-1137でし...
追加日:2007年9月19日