2月23日に、5200形5255Fが6連→4連化改造を施行され、 相模大野~小田原間で出場試運転を行いました。
追加日:2008年2月23日
2月23日に、10041F(HiSE)が喜多見検車区から 唐木田車庫に疎開回送されました。
追加日:2008年2月23日
2月21日に、小田急60051F+60252F(MSE/4+6連)が メトロ綾瀬検車区から大野工場まで臨時回送され...
追加日:2008年2月21日
小田急5200形5262F(6連)が2月21日をもって運用離脱し、 翌22日付けで廃車となった模様です。
追加日:2008年2月19日
2月18日に、小田急4000形4057Fのうちの小田原側4両が 逗子から新松田駅まで甲種輸送されました。 ...
追加日:2008年2月18日
2月16日に、小田急4000形4057Fのうちの新宿側6両が 逗子から新松田駅まで甲種輸送されました。 ...
追加日:2008年2月16日
2月16日に、60251F(MSE・6連)がメトロ綾瀬検車区から 喜多見検車区へ臨時回送されました。
追加日:2008年2月16日
2月16日に、2月16日、60051F+60252F(MSE)が 喜多見検車区から代々木上原まで臨時回送され、 ...
追加日:2008年2月16日
2月13日に、60252F(MSE・6連)が成城学園前→相模大野 (一旦入庫)→小田原→海老名→小田原→成城学園...
追加日:2008年2月13日
2月12日に、11日に綾瀬検車区に回送された60251F(MSE)が 千代田線内で試運転を行いました。
追加日:2008年2月12日
2月11日に、60251F(MSE)が喜多見検車区から メトロ綾瀬検車区へ臨時回送されました。
追加日:2008年2月11日
2月11日に、メトロ千代田線での試運転が行われていた 60252F(MSE)が綾瀬検車区から喜多見検車区ま...
追加日:2008年2月11日
2月9日に、秦野~小田急多摩センター間にて、 7000形(LSE)旧塗装編成(7004F)を使用したロマンス...
追加日:2008年2月9日
1月22日より小田急1000形10連固定の1092Fが東京メトロに 貸し出され、メトロ車の運用に充当されて...
追加日:2008年1月23日
1月22日に、千代田線乗り入れ運用となる192E12(98E)運用に 1000形分割編成(1064F+1253F)が充...
追加日:2008年1月22日