1月14日、1000形1058F+1756Fの試運転が、 唐木田~新百合ヶ丘間で7往復行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年1月14日
1月13日に、1000形1062F(4両)が大野総合車両所を出場し、相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年1月13日
1月13日に、廃車となった7000形7002F(LSE)のうち中間車2両(7502・7602)の搬出が行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年1月13日
1月6日に、1000形1252F(6両)が大野総合車両所を出場し相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年1月6日
1月4日のN34運用を最後に、7000形7002F(LSE)が営業運用を離脱し、1月6日に廃車となりました。
撮影者:shinkyu 追加日:2010年1月6日
1月5日、1000形1251F(6連)のD-ATS-P取り付け後の試運転が 相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年1月5日
1月4日に、8000形8061F(4連)がD-ATS-P設置改造を終え 大野総合車両所を出場し、 試運転が相模大野~...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年1月4日
12月25日、1500形1751F(6連)が検査出場し、 試運転が相模大野~小田原間行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2009年12月25日
12月18日に、10000形10001F(HiSE)が、 大野総合車両所での検査を終えて出場し、 試運転が相模大野~小...
撮影者:快急大和止 追加日:2009年12月18日
12月18日に、5000形5054F(4連)の試運転が、多摩線内で行われました。乗務員訓練と思われます。
撮影者:多摩線の番人 追加日:2009年12月18日
12月16日、8000形8063F(4両)の試運転(乗務員訓練)が、多摩線内で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2009年12月16日
12月13日の118E18(2)運用より、 小田急4000形4060Fが営業運転を開始しました。
撮影者:Lunar 追加日:2009年12月14日
2009年12月7日、8000形8261Fが検査出場し、 試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:K&N 追加日:2009年12月5日
先日、日本車輛にてD-ATS-P取り付け工事が行われ甲種輸送が実施された小田急3000形3273Fが12月4日に、海...
撮影者:あしがら人 追加日:2009年12月4日
11月27日に、廃車となった5200形5264F(6両)のうちの新宿方2両が大野工場から搬出され、群馬県内の解体場...
撮影者:快急大和止 追加日:2009年11月27日
11月24日に、廃車となった5200形5264F(6連)のうちの小田原側2両が 大野工場から搬出され、群馬県内の...
撮影者:shinkyu 追加日:2009年11月24日
11月20日、小田急60000形60253Fが海老名~小田原間(2往復)と、 海老名→成城学園前間で試運転を行いまし...
撮影者:Lunar 追加日:2009年11月20日
11月19日から20日にかけて、東急車両で製造された 4000形4060F小田原方4両が、逗子~新鶴見(信)~松...
撮影者:PASSENGER 追加日:2009年11月19日
11月15日に、60000形『MSE』を使用した臨時特急 「メトロもみじ号」が北千住~小田原間で運転されました。
撮影者:Lunar 追加日:2009年11月15日
小田急5200形5264F(6連)が11月11日をもって 営業運用から離脱しました。同編成は本日、大野工場内で ...
撮影者:K&N 追加日:2009年11月11日
11月6日に、60000形『MSE』60251Fを使用した 特別団体専用列車「やまゆり保育園号」が 渋沢~町田~片瀬...
撮影者:shinkyu 追加日:2009年11月6日
11月4日、小田急3000形3263F(6両)が性能確認試運転を相模大野~小田原間で行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2009年11月4日
11月4日、小田急1000形1051F(4両)が、 相模大野→藤沢→長後→新百合ヶ丘→相模大野間で試運転を行いました。
撮影者:快急大和止 追加日:2009年11月4日
11月2日、小田急3000形3263F(6連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 なお、VV...
撮影者:K&N 追加日:2009年11月2日