3月25日に、今月21日に更新改造を出場し試運転を行った 8000形8051Fが相模大野~小田原間で試運転...
追加日:2008年3月25日
3月24日に、今月21日に更新改造を出場し試運転を行った 8000形8051Fが相模大野~伊勢原間で試運転...
追加日:2008年3月24日
3月21日に、000形8051F(4連)がリニューアル改造を終え、 相模大野~小田原間で試運転を行いました...
追加日:2008年3月21日
3月15日より、新型ロマンスカー60000形MSEを 使用した東京メトロ線直通特急の運行が開始されまし...
追加日:2008年3月15日
3月15日にダイヤ改正が行われました。 小田急で関連するものをまとめました。 尚、MSEの...
追加日:2008年3月14日
3月14日に、8000形8257F(6連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
追加日:2008年3月14日
3月13日に、新型ロマンスカーが登場した際に恒例行事と なっている、現役ロマンスカーの並びが報...
追加日:2008年3月13日
3月4日に、3269Fが検査出場し、相模大野~小田原で 試運転を行いました。D-ATS-Pの設置はされませ...
追加日:2008年3月4日
2月23日に、5200形5255Fが6連→4連化改造を施行され、 相模大野~小田原間で出場試運転を行いました。
追加日:2008年2月23日
2月23日に、10041F(HiSE)が喜多見検車区から 唐木田車庫に疎開回送されました。
追加日:2008年2月23日
2月21日に、小田急60051F+60252F(MSE/4+6連)が メトロ綾瀬検車区から大野工場まで臨時回送され...
追加日:2008年2月21日
小田急5200形5262F(6連)が2月21日をもって運用離脱し、 翌22日付けで廃車となった模様です。
追加日:2008年2月19日
2月18日に、小田急4000形4057Fのうちの小田原側4両が 逗子から新松田駅まで甲種輸送されました。 ...
追加日:2008年2月18日
2月16日に、小田急4000形4057Fのうちの新宿側6両が 逗子から新松田駅まで甲種輸送されました。 ...
追加日:2008年2月16日
2月16日に、60251F(MSE・6連)がメトロ綾瀬検車区から 喜多見検車区へ臨時回送されました。
追加日:2008年2月16日
2月16日に、2月16日、60051F+60252F(MSE)が 喜多見検車区から代々木上原まで臨時回送され、 ...
追加日:2008年2月16日
2月13日に、60252F(MSE・6連)が成城学園前→相模大野 (一旦入庫)→小田原→海老名→小田原→成城学園...
追加日:2008年2月13日
2月12日に、11日に綾瀬検車区に回送された60251F(MSE)が 千代田線内で試運転を行いました。
追加日:2008年2月12日
2月11日に、60251F(MSE)が喜多見検車区から メトロ綾瀬検車区へ臨時回送されました。
追加日:2008年2月11日
2月11日に、メトロ千代田線での試運転が行われていた 60252F(MSE)が綾瀬検車区から喜多見検車区ま...
追加日:2008年2月11日