2014年8月2・3日、河口湖駅最寄りの河口湖ステラシアターで開催される Minori Chihara Live 2014&nbs...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2014年8月3日
2014年7月12日のフジサン特急11号より、富士急8000系が営業運転開始しました。 この車両は元小田急の...
撮影者:トラ猫 追加日:2014年7月15日
2014年5月20日に、E259系設備確認の為の試運転が大月~河口湖間で行われました。 今回は鎌倉車両セン...
撮影者:149K102 追加日:2014年5月20日
2014年5月18日に、富士急行1000形1001編成(京王リバイバルカラー編成)を 使用した団体専用列車が運...
撮影者:Pトップ 追加日:2014年5月20日
2013年11月30日(土)から、2000系2002編成が来年に引退することを記念して、従来の「フジサン特急」塗装...
撮影者:ぬっきー 追加日:2013年12月8日
1月1~3日と6日、1000形1001号編成(京王電鉄塗装)に「迎光」ヘッドマークを掲出して運行されています。
撮影者:ワイドビューしなもん 追加日:2013年1月2日
11月30日から12月2日にかけ、長野総合車両センターでの改造工事を終え出場した6000系3両(元205系ケヨ27...
撮影者:ネクスト@FUKKU 追加日:2012年12月1日
11月17日より、同日公開の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開に合わせ、富士急1000系の一部編成...
撮影者:NT急行@9010F 追加日:2012年11月18日
10月28日、来る2013年で京王5000系が登場してから50周年を迎えることを記念し、京王5000系が種車である...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年11月3日
8月4日と5日に河口湖ステラシアターにて開催される、「MINORI CHIHARA LIVE 2012 "SUMMER CAMP 4"」にあ...
撮影者:ボンド 追加日:2012年8月4日
7月6日から8日にかけて、長野総合車両センターでの改造工事を終え出場した6000系3両と部品取り用の205系...
撮影者:アキ 追加日:2012年7月7日
1月20日から22日にかけ、長野総合車両センターでの改造工事を終え出場した6000系3両(もと205系ケヨ24編...
撮影者:mikanmike 追加日:2012年1月20日
10月30日、「富士急電車まつり2011」が開催されました。今年はメイン会場である河口湖駅の他に、第2会場...
撮影者:usuitoge667 追加日:2011年10月30日
9月30日から10月2日にかけて、長野総合車両センターでの改造工事を終え出場した6000系3両(もと205系ケ...
撮影者:mikanmike 追加日:2011年9月30日
8月6・7日、「Minori Chihara Live 2011 "SUMMER CAMP 3"」開催に伴い、1200形1207F+1202Fを使用した臨...
撮影者:OISIIDESU 追加日:2011年8月6日
7月1日より、富士吉田駅が富士山駅に名称変更されました。同時に駅構内のリニューアルも行われました。
撮影者:E233 追加日:2011年7月2日
1月1日、元日を記念して富士登山電車仕様の1000系1205編成にヘッドマークが掲出されました。大月方が「...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年1月1日
10月22日から12月3日まで、フジサン特急用の2000系が車両定期点検を行うのに伴い、フジサン特急の一部列...
撮影者:RL01800 追加日:2010年11月3日
10月24日、河口湖駅にて「富士急電車まつり」が開催され、グッズ販売、工場見学、保線の実演、乗務員業...
撮影者:E233 追加日:2010年10月24日
10月24日、「富士急電車まつり2010」開催を記念し、1000系1201号編成(マッターホルン号)を使用した臨...
撮影者:RL01800 追加日:2010年10月24日
2009年9月26・27日に、富士急ハイランドで Lantis10thAnniversaryLive『ランティス祭り』が 開催され...
撮影者:shinkyu 追加日:2009年9月27日
6月13日より富士急1000系(1001F)のリバイバルカラー列車の 営業運転が開始されています。 これは富士...
追加日:2009年6月27日