2022年5月17日、1200系1116Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:名市鐵 追加日:2022年5月17日
2021年より長らく運用を離脱していた300系317Fが、部品補充等を含め様々な検査を終えて、名古屋本線にて...
撮影者:羽越線民 追加日:2022年5月12日
2022年5月12日に、日本車両(日本車輌製造株式会社)で製造された名鉄9500系9510F+9511Fが、大江から舞木...
撮影者:ざるうどん 追加日:2022年5月13日
2022年5月11日から12日にかけて、9500系9510F、9511Fが日本車両(日本車輌製造株式会社)を出場し、豊川...
撮影者:上本町 追加日:2022年5月11日
2022年5月10日、6000系6038Fが検査を終え、舞木検査場を出場し豊明まで回送されました。
撮影者:羽越線民 追加日:2022年5月10日
2022年5月8日に、1800系1807F+1808Fが普通東岡崎行き(1194レ)に充当されました。1800系同士が普通東岡...
撮影者:わっきぃ 追加日:2022年5月8日
2022年5月8日に、2000系2006F「ミュースカイ」が舞木検査場へ入場のため回送されました。
撮影者:美濃の人 追加日:2022年5月8日
2022年5月8日に、1800系1807Fを使用した団体臨時列車が豊川→新安城→西尾→蒲郡→西尾→豊明の経路で運転さ...
撮影者:名鉄沿線民 追加日:2022年5月8日
2022年5月8日に、普通犬山行き(1993レ)として1800系2連×3[ブツ6]( 1807F+1806F+1803F)が運転されました...
撮影者:蘭 追加日:2022年5月9日
2022年5月6日より、9500系9509Fが営業運転を開始しました。同編成は、2022年4月13日から14日にかけて、...
撮影者:テラ5001 追加日:2022年5月8日
2022年5月6日に、名鉄3300系3309Fが舞木検査場を出場し、本宿〜豊明間で試運転を行いました。
撮影者:白猫太郎(鉄道垢) 追加日:2022年5月6日
2022年5月4日に、6500系6514Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:Poppo/MP16 追加日:2022年5月4日
2022年4月26日より、2022年度最初の新製車両である9500系の9509Fの試運転を名鉄名古屋本線で実施してい...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2022年4月28日
2022年4月23日に、舞木検査場で「第14回名鉄でんしゃまつり」が開催されました。保存車(「7000系パノラ...
撮影者:廃 写 追加日:2022年4月24日
2022年4月22日に、名鉄2000系2004Fが舞木検査場を出場し、本宿〜豊明間で試運転を行いました。
撮影者:白猫太郎(鉄道垢) 追加日:2022年4月22日
2022年4月22日に、名鉄EL120形EL122+EL121(重連単機)が、 「名鉄でんしゃまつり」での展示のため送り込...
撮影者:みーちゃん 追加日:2022年4月23日
2022年4月21日頃より、新鵜沼駅が「シン・ウヌマ駅」特別装飾仕様となっています。これは、映画「シン・...
撮影者:Ao?(わんしゅ) 追加日:2022年4月22日
2022年4月19日に、ワンマン化対応工事を施工済みで三河線を中心に運用されている6000系6017Fが特急運用...
撮影者:竜也 1703 追加日:2022年4月20日
2022年4月14日に、日本車両で製造された名鉄9500系9509Fが、大江から舞木検査場まで回送されました。
撮影者:羽越線民 追加日:2022年4月14日
2022年4月13日、舞木検査所における検査を終え、本宿〜豊明間で本線試運転が実施されました。
撮影者:爺 三 民 追加日:2022年4月13日
2022年4月13日から14日にかけて、9500系9509Fが日本車両(日本車輌製造株式会社)を出場し、豊川から笠...
撮影者:Tynpn 追加日:2022年4月14日
2022年4月11日に、9500系9501Fが舞木検査場を出場し、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:鹿 追加日:2022年4月11日
2022年4月7日に、3300系3308Fが舞木検査場を出場するため、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。すべ...
撮影者:どばと 追加日:2022年4月8日
2022年4月6日に、神宮前乗務区乗務員教習のための教習列車が2000系ミュースカイを用いて栄生駅〜中部国...
撮影者:上本町 追加日:2022年4月8日
2022年4月4日に、舞木検査場で検査を受けてた1200系1015Fが、試運転を行いました。岐阜方のアンテナは旧...
撮影者:100系列最終全検はよ 追加日:2022年4月4日
2022年3月29日に、6500系6502Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:丘 追加日:2022年3月29日
2022年3月24日に、舞木検査場でアンテナ交換などの検査をした1800系1802Fが、試運転をしました。これで...
撮影者:トプナンの神 追加日:2022年3月24日
2022年3月23日に、白帯ラッピングを施した6000系6011Fが、蒲郡線ではなく本線及び各務原線や広見線の運...
撮影者:みーちゃん 追加日:2022年3月23日
2022年3月18日終車後〜3月19日にかけて行われた喜多山駅高架化工事終了後、始発列車運転前に試運転列車...
撮影者:NT Yostar 追加日:2022年3月19日
2022年3月19日より、「地域とともに更なる観光推進」の一環として蒲郡ワンマン車である6000系6011Fに白...
撮影者:セントラル 追加日:2022年3月19日
2022年3月18日に、6000系6011Fが白帯ラッピングされている姿が、舞木検査場で目撃されています。19日か...
撮影者:Shin-AnjoStation NH17 追加日:2022年3月18日
2022年3月18日に、3500系3519Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:series 3513 追加日:2022年3月19日
2022年3月16日に、6000系6011Fが舞木検査場へ入場のため回送されました。白帯ラッピング化に伴うものと...
撮影者:Poppo 追加日:2022年3月18日
2022年3月14日に、名鉄2200系2203Fが舞木検査場を出場し、本宿〜豊明間で試運転を行いました。
撮影者:白猫太郎(鉄道垢) 追加日:2022年3月14日
2022年3月12日に、2回目のクラブツーリズム主催の団体臨時列車「ミュースカイの旅」が須ヶ口→日比野→森...
撮影者:田端箱 追加日:2022年3月12日
2022年3月10日に、舞木検査場にて検査を受けていた名鉄100系213Fが、検査を終えて出場試運転を行いました。
撮影者:東海鉄道ライバー 追加日:2022年3月10日
2022年3月5日に、名鉄布袋駅高架化が完了し、5番線及び6番線の留置線が完成し、試運転列車が116F(岩倉側...
撮影者:わっきぃ 追加日:2022年3月5日
2022年3月3日に、名鉄6800系6832編成が舞木検査場を出場し、本宿〜豊明間で試運転を行いました。
撮影者:Runa 追加日:2022年3月4日
2022年2月28日に、名鉄3500系3518Fが舞木検査場を出場し、本宿〜豊明間で試運転を行いました。本編成は...
撮影者:白猫太郎(鉄道垢) 追加日:2022年2月28日
2022年2月26日に、西上いつきプロデュースのミステリー列車が、 大江〜東名古屋港2往復→日比野→国府間で...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年2月26日