2024年7月9日に、前面展望の録画のために太魯閣(タロコ)号の用車TEMU1000型を使用した列車が運転され、 ...
撮影者:Tachiya 追加日:2024年7月10日
2024年7月8日に、E500型初の長編成自強号をプッシュプルで運転する試運転が実施されました。E501+自强号...
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年7月8日
2024年6月19日に、台湾鉄路向けE500型E512+E513が、東芝インフラシステムズ(東芝府中事業所)を出場し、...
撮影者:KL-UA452PAN改たまねぎ2号 追加日:2024年6月19日
2024年5月31日に、台湾車両からDR2404+DR2102+DR2203が出場し、台湾車両工場→新豊で回送され、新豊→七堵...
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年5月31日
2024年5月22日、台湾鉄路向けE500型E507+E510が、東芝インフラシステムズ(東芝府中事業所)を出場し、川...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2024年5月22日
2024年5月6日に、EMU800型EMU837+EMU838とR180型R188が富岡車両工場へ入場のため、R40の牽引で回送され...
撮影者:だいさま🇹🇼 追加日:2024年5月6日
2024年5月3日に、自強号112レが車両故障し救援回送されました。 112レの七堵方機関車であるE1024が動力...
撮影者:Josh583 追加日:2024年5月4日
2024年4月30日に、DR2900型DR2910が、南州から旧打狗駅故事館へ展示のため陸送されました。
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年4月30日
2024年4月27日に、下松市制施行85周年記念事業イベントとして道路を走る鉄道車両見学プロジェクトが開催...
撮影者:快つ 追加日:2024年4月27日
2024年4月19日に、車両故障に伴いE322+E1031+PP客車12B+E1000型(車番不明)の救援のための回送列車が運...
撮影者:梁佑誠 追加日:2024年4月20日
2024年4月18日に、EMU800EP857編成 が台灣車輛へ入場のため回送されました。牽引機はR37+R156(ムド) で...
撮影者:だいさま🇹🇼 追加日:2024年4月19日
2024年4月17日に、台湾鉄路公司向けE500型E508とE509が、東芝インフラシステムズ (東芝府中事業所)を出...
撮影者:こじ太郎 追加日:2024年4月17日
2024年4月12日に、台湾鉄道博物館へ展示のため、自强号EMC307と莒光号FPK1105が陸送 されました。特大...
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年4月12日
2024年3月28日に、E500型E501+E503の試運転にE504が無動力で連結され、PP客車が6両連結された形で試運転...
撮影者:Tachiya 追加日:2024年3月29日
2024年3月28日に、EMU600型のEMU607が富岡車両基地へ入場しました。E217が牽引しました。
撮影者:Tachiya 追加日:2024年3月29日
2024年3月23日に、保存されていたDR2700型のDR2714が台東駅解体線で解体されました。この車両は3月15日...
撮影者:王冠杰 追加日:2024年3月23日
2024年3月18日に、E500型E501+E503の試運転にE506が無動力で連結され、PP客車が6両連結された形で試運転...
撮影者:だいさま🇹🇼 追加日:2024年3月18日
2024年3月15日に、保存されていたDR2700型3両(DR2725+DR2706+DR2714)が、台東駅解体線へ移動しました。...
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、舊打狗驛故事館(旧高雄港駅)で展示されていた座席車SP32426が展示を終えて陸送されま...
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年3月16日
2024年3月14日に、旧打狗駅物語館で展示するため車掌車のAK2020とAK2504が陸送されました。
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年3月16日
2024年2月29日に、東芝インフラシステムズ(東芝府中)で製造中の台湾鉄路管理局向けの新型電機E500型E507...
撮影者:かに 追加日:2024年2月29日
2024年2月27日に、新型電気機関車E500型E503を使用した南港〜汐科間のセメント貨物列車勾配試験が実施さ...
撮影者:だいさま🇹🇼 追加日:2024年2月28日
2024年2月26日に、日立製作所笠戸事業所で製造され花蓮港へ航送されていたEMU3000型第45編成が、輸送さ...
撮影者:蔡昀軒 追加日:2024年2月26日
2024年2月26日に、新しく製造されたR200形4両が台中港から輸送されました。編成は、R155+R208+R207+R206...
撮影者:梁佑誠 追加日:2024年2月26日
2024年2月16日に、復興号廃客車3両とDR2800気動車2両が潮州基地から大湖駅へ輸送されました。牽引機はE2...
撮影者:Tachiya 追加日:2024年2月17日
2024年2月15日に、台湾鉄路管理局向けE500型E505とE506が、東芝インフラシステムズ (東芝府中事業所)を...
撮影者:かに 追加日:2024年2月15日
2024年2月8日に、台湾鉄路管理局向けE500型E504が、東芝インフラシステムズ(東芝府中事業所)を出場し、...
撮影者:どーなつ 追加日:2024年2月8日
2024年2月5日に、東芝インフラシステムズ(東芝府中)で製造中の台湾鉄路向けの新型電機E500型E505が試運...
撮影者:yu_ri 追加日:2024年2月5日
2024年1月17日に、DR2900形保存車が配給輸送されました。牽引機はR115で、40DR2910+40DR2955+40DR2909...
撮影者:摳腳 追加日:2024年1月18日
2024年1月11日に、EMU900型のEMU944が故障し、E400型E414により救援され回送されました。同編成は、1月1...
撮影者:摳腳 追加日:2024年1月12日
2024年1月9日に、R100型R133が富岡車両基地を出場し試運転を実施しました。また、新製高速電線検測車2両...
撮影者:Tachiya 追加日:2024年1月9日
2023年12月29日に、R200型R203とR204が、EMU3000型第42編成を牽引する試運転が実施されました。
撮影者:蔡昀軒 追加日:2023年12月29日
2023年12月19日に、R200型R201+R200型R202+EMU900型EMU918編成が試運転を実施しました。
撮影者:Josh583 追加日:2023年12月20日
2023年12月18日に、SL藍皮解憂号で使用された客車の返却回送が運転されました。
撮影者:摳腳 追加日:2023年12月20日
2023年12月17日に、CT273+電源行李車+平快客車5両(藍皮客車)+R130という編成で、台東→玉里間で団体臨時...
撮影者:JIMA2 追加日:2023年12月17日
2023年12月15日に、翌日16日に運転されるSL藍皮解憂号のため、藍皮解憂号は10両旧客の編成で台東ヘ向か...
撮影者:Tachiya 追加日:2023年12月16日
2023年12月11日から13日にかけて、EMU1200型の先頭車(EMC1202)が、潮州車両基地から苗栗先頭車園区ヘ陸...
撮影者:Tachiya 追加日:2023年12月13日
2023年11月29日に、E500型E501+自強号客車6両+E403の編成で試運転を実施しました。客車を連結試運転は初...
撮影者:蔡昀軒 追加日:2023年11月29日
2023年11月28日に、E500との連結に対応するため改造中のPP客車を使用した連結試験が秦陽工場のある南州...
撮影者:だいさま🇹🇼 追加日:2023年11月28日
2023年11月25日に、横浜港より航送された台鉄E500型のE502/E503が、花蓮港にて陸揚げされ輸送されました...
撮影者:Edwin-chou 追加日:2023年11月26日