2月頭頃より、京王線の7722Fおよび8704+8804Fに 百草園梅まつりヘッドマークが取り付けられてい...
追加日:2008年2月9日
長い間若葉台検車区に入場していた8801F+8701Fですが、 逆編成化され、8701F+8801Fになりました。...
追加日:2008年2月11日
1月13日に、豊川から川崎貨物まで京王9000系9736Fの 甲種輸送が行われました。 豊川から西浜松ま...
追加日:2008年1月13日
最近、若葉台検車区で側面幕LED化改造(準備改造?)を 受けている7723Fですが、今度は車内にLCD...
追加日:2008年1月4日
12月22日に、新宿→京王多摩センター間でサンタ特急が 運転されました。 今年のHMのキャラクターは...
追加日:2007年12月23日
12月10日より、毎年恒例となっている「年末年始安全総点検」の ヘッドマークが8810F+8710Fに取り...
追加日:2007年12月12日
12月10日より、毎年恒例となっている「年末年始安全総点検」の ヘッドマークが1701Fと1712Fに取り...
追加日:2007年12月15日
12月12日から、デワ600+サヤ900が高幡不動~高尾山口間 で試運転を開始しました。 尚、デワ...
追加日:2007年12月13日
若葉台検車区にいる7723Fが幕拡張の改造を行っているようです。 今週出場した7721Fのような準備改...
追加日:2007年12月28日
今年夏にVVVF化された7721Fですが、最近若葉台検車区で 側面幕の拡張が行われています。 拡張され...
追加日:2007年12月9日
若葉台検車区で改造を受けていた7000系7721Fが、 26日より営業運転に復帰しました。 改造内...
追加日:2007年12月22日
12月6日に、6723F+6724Fが定期検査明けの試運転を行いました。 6724Fは行先、種別幕が英字入りと...
追加日:2007年12月6日
最近デワ600に組み込まれたサヤ900ですが、11月10日、 デワ600から外されました。その後デワ600は...
追加日:2007年11月11日
先日東急車輌から若葉台検車区まで陸送された サヤ900(総合高速検測車)が、長らく留置されてい...
追加日:2007年11月9日
10月1日から、京王高尾線が10月1日で40周年を迎えることを 記念して9030系の9735Fおよび8801F+87...
追加日:2007年10月7日
2017年6月25日の深夜未明より、J-TREC横浜事業所で製造された京王電鉄の最新型車両である新5000系の第1...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2017年6月29日
2017年6月19日~24日の間、京王9000系9732Fに「リポビタンD チャレンジカップ2017」のヘッドマークが掲...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年6月20日
2017年6月2日~23日の間、井の頭線1000系1754Fに「東松原駅 あじさいライトアップ」のヘッドマークが掲...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年6月7日
2017年4月21日~5月31日の間、井の頭線1000系1782Fに「井の頭恩賜公園100周年・キラリナ京王吉祥寺3周年...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年5月6日
2017年4月29日から5月9日まで、京王1000系の一部編成に井の頭恩賜公園100周年記念ヘッドマークが掲出さ...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2017年5月5日
2017年4月29日より、8000系8710F及び1000系1760Fに、PASMO導入10周年を記念したヘッドマークが掲出され...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2017年5月5日
2017年4月6日から15日の間、1000系1751Fに「春の全国交通安全運動」実施に伴うヘッドマークが掲出されて...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年4月14日
2017年3月30日に、8000系8722FがVVVF更新をしたため試運転を行いました。
撮影者:10ミニッツ 追加日:2017年4月2日
2017年3月30日、1000系1753Fが若葉台工場富士見ケ丘作業場を出場し、富士見ケ丘〜永福町〜吉祥寺〜富士...
撮影者:あまちゃん 追加日:2017年3月30日
2017年1月21日~3月31日の間、9000系9738編成に「第15回 高尾山の冬そばキャンペーン」のヘッドマークが...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年1月28日