2216fさん撮影 2025年10月16日に、大阪メトロ30000A系32660Fが運用に復帰していることが確認されています。30000A系は13日の「大阪·関西万博」閉幕後の14日、15日には運用に入っておらず、森之宮検車場にて30000A系はまとまって留置されていたことか...

【大阪メトロ】30000A系が大阪メトロ中央線などで運用復帰

2025年10月16日に、大阪メトロ30000A系32660Fが運用に復帰していることが確認されています。30000A系は13日の「大阪·関西万博」閉幕後の14日、15日には運用に入っておらず、森之宮検車場にて30000A系はまとまって留置されていたことから運用を離脱したものと思われていました。

今後の動向が注目されます。



〜参考リンク〜
【大阪メトロ】大阪·関西万博終了に伴い30000A系が中央線・近鉄けいはんな線での運用終了と思われる状況に

記事を評価 

学研北生駒駅で撮影された【大阪メトロ】30000A系が大阪メトロ中央線などで運用復帰
 2216f
 いいね(16)
一番下へ移動する

コメント

#83930

2025年10月16日20時37分
32660Fは号線カラーは2026年4月5日頃に出馬するでしょう。
通報

#83935

2025年10月16日21時29分
関連記事には見たまま報告から恣意的な結論への短絡的な結びつけを誘いかねないものがあったかもしれませんがそれを検証自己評価する機能は不要だと思います
通報

#83956

2025年10月16日23時26分
万博中働き倒した400系の検査とかでしょうか。それとも配車ミスだったりして…
通報

#83961 NKライナー

2025年10月17日6時33分
30000A系は10月20日から谷町線で運行開始だそう。 それまでの間中央線で走れー
通報

#83968 元阪急沿線民

2025年10月17日7時41分
短期間で装飾変更して、谷町線で運用させるって事は、谷町線で不要な高速運転機能を解除し、ドットの部分を緑から紫に変更だけで、最小限度に留めるのかも?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Butterfly


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 大阪メトロのニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動