クモハ223-3001さん撮影 2025年10月3日、川崎車両で製造された西武鉄道40000系48156Fの甲種輸送が兵庫→新秋津間で行われています。兵庫→吹田貨物ターミナル間は愛知機関区所属のDD200-25が牽引し、吹田貨物ターミナルからは新鶴見機関区所属のEF210-346が牽引...

【西武】40000系48156F 甲種輸送

2025年10月3日、川崎車両で製造された西武鉄道40000系48156Fの甲種輸送が兵庫→新秋津間で行われています。兵庫→吹田貨物ターミナル間は愛知機関区所属のDD200-25が牽引し、吹田貨物ターミナルからは新鶴見機関区所属のEF210-346が牽引しました。


〜参考リンク〜
【西武】40000系48156F運用開始

記事を評価 


府中本町駅で撮影された【西武】40000系48156F 甲種輸送
 オムライス
 いいね(17)
一番下へ移動する

コメント

#82137 NG422‐8A‐101新田

2025年10月3日20時24分
教えてくださってありがとうございます。 池袋のダイヤデッキに張り込んで撮ろう。
通報

#82143 にぶてつ◢͟│⁴⁶

2025年10月3日20時47分
EF210-346、昨日はシキ850Dを引いて、今日は40000系。
通報

#82147 村紗

2025年10月3日20時49分
2016年から続いた40000系の甲種もこれが最後か。
通報

#82148 3950のGTO

2025年10月3日20時57分
2000系撤退理由ってこれだったんだ
通報

#82173 4110

2025年10月4日0時29分
そう!
通報

#82177 元大泉学園駅利用者

2025年10月4日7時41分
2025年度導入予定の8両40000系の最終の3編成目ですね。例年導入予定の最終編成の甲種輸送は、年度末に近いもっと遅い時期じゃなかったでしょうか? 割と早い時期の導入になったのは、今後はサステナ車両である東急9000系や小田急8000形の導入・改造に力を入れるということなのか? 武蔵野鉄道ラッピングの2069Fの新宿線転属があるのかにも注目したいですね。
通報

#82197

2025年10月4日13時25分
今年度の増備が最後ってだけで来年も増備されるかもしれん。2000系自体はまだまだ残ってるし
通報

#82198

2025年10月4日13時25分
黄色い2000系は普通に狭山線で運用中
通報

#82341 鉄道詳し鉄

2025年10月5日13時36分
40000系製造はもしかして、この編成で終了となりそうですね?私は完全に終了すると思っています😊 一旦終了との事でしたが。次の2000置き換え車は多分新形式かもしれません!
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:まいかぜ)


関連記事

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 西武のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
まいかぜ
まいかぜ

2nd-train ライター

2018年より記事執筆を担当

JR東日本、東京メトロ、都営地下鉄など首都圏の鉄道を中心に執筆

2,100件以上の鉄道ニュース記事を執筆

150社以上の鉄道会社について記事を作成

首都圏の鉄道を中心に、新型車両導入やダイヤ改正などの最新情報を配信。特にJR東日本と東京メトロの動向に詳しく、わかりやすい記事作成を心がけています。