ban7310@万博通期パスさん撮影 2025年9月5日に、桂車庫にて9300系9300Fの休車と9300系9309Fの休車(4両ずつに分割状態)が確認されています。

【阪急】9300系9300Fと9309Fが休車に

2025年9月5日に、桂車庫にて9300系9300Fの休車と9300系9309Fの休車(4両ずつに分割状態)が確認されています。

記事を評価 

【阪急】9300系9300Fと9309Fが休車に
 ban7310@万博通期パス
 いいね(10)
【阪急】9300系9300Fと9309Fが休車に
 ban7310@万博通期パス
 いいね(10)
一番下へ移動する

コメント

#77967

2025年9月5日21時52分
ダイヤ改正で12分サイクルにしたほうがいいですね
通報

#77982

2025年9月5日22時26分
え、なんで休車なんやろ・・・??? まさかアの増備しすぎ(どっかの尺酉のウラカスみたいに)???
通報

#78020 3950のGTO

2025年9月6日7時34分
ロング化した意味は?
通報
#78030 [会員]Sakana2149の人
2025年9月6日9時34分
余剰がいる→そのままにすると寿命が→休車、みたいな感じか?
通報

#78045

2025年9月6日11時21分
9300系の改造がもしかしたら外注になるのか気になります
通報

#78071 秀太

2025年9月6日13時13分
9309はロングシート改造かな?
通報

#78111 和泉こうみ

2025年9月6日15時50分
9300Fを休車させるくらいなら3300系の淘汰進めるだろうからまた何らかの改装が行われるのかな?
通報

#78161 元阪急沿線民

2025年9月6日21時11分
9300FはC#9900のVVVF不具合で固定運用に強いられていたが、9302Fが運用復帰したらVVVF不具合の修復にかかるかな? 9302Fが運用復帰したら、堺筋線乗り入れに伴う、大阪メトロの乗務員訓練が本格的に始まるかも? 9309Fと東吹田に疎開中の9310Fはアルナ車両での改造が落ち着いたら、2編成一気に入場させる可能性も考えられるかな?
通報

#78175

2025年9月7日0時11分
9300系の今後気になります
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動