keisuke_9310さん撮影 2025年8月28日に、ハイブリッドSiC-VVVFインバータ制御装置(RG6057-A-M)に更新された阪急9300系9300F (9300×8R)
が、普通や準急などの特急系ではない運用に充当されています。同車は、特急用途から外すための転用改造を受けており、...

【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)が特急以外の運用に

2025年8月28日に、ハイブリッドSiC-VVVFインバータ制御装置(RG6057-A-M)に更新された阪急9300系9300F (9300×8R) が、普通や準急などの特急系ではない運用に充当されています。

同車は、特急用途から外すための転用改造を受けており、運用の幅が広がっています。


記事を評価 

 洛西口〜桂間で撮影された【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)が特急以外の運用に
 keisuke_9310
 いいね(23)
一番下へ移動する

コメント

#76839 E233系0番台#E233

2025年8月29日14時12分
なんで準急になるんねん特急のほうがカッコよくない?
通報

#77073 畑電オタク

2025年8月30日22時44分
いつかこれが日常になるんやろな。嵐山線に行く日もそう遠くはないのかも
通報

#77100 TS

2025年8月31日9時04分
今は8000系の転換クロスも殆どロングシート化されています。 今後の改造車もないでしょう。
通報

#77108 White

2025年8月31日10時47分
堺筋線運用はC#9900の故障問題が解消されてから運用につくと思われます。
通報

#77116 焼きいちご豆腐

2025年8月31日12時26分
そうか?俺は9300ならなんでも似合ってると思うけど…
通報

#78518

2025年9月9日15時01分
4年前くらいは毎日早朝に9300固定運用があった。それを思い出す。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Butterfly
Butterfly

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース



ニュース移動