hideさん撮影 2025年8月26日(25日終電後)に、元東急9000系9003F(4両)が小手指車両基地から武蔵丘車両検修場へ回送されました。小手指→飯能は249F、飯能→武蔵丘は263Fによるけん引で輸送されました。同編成は22日に小手指車両基地へ甲種輸送されて...

【西武】9000系9003F(4両)が小手指車両基地から武蔵丘車両検修場へ回送

2025年8月26日(25日終電後)に、元東急9000系9003F(4両)が小手指車両基地から武蔵丘車両検修場へ回送されました。小手指→飯能は249F、飯能→武蔵丘は263Fによるけん引で輸送されました。同編成は22日に小手指車両基地へ甲種輸送されてきていました。

記事を評価 

【西武】9000系9003F(4両)が小手指車両基地から武蔵丘車両検修場へ回送
 hide
 いいね(20)
一番下へ移動する

コメント

#76385 にごなな

2025年8月26日19時54分
自走しないんだ
通報

#76572 京急1000形1217編成

2025年8月27日19時07分
おお、ついに来ましたね。 この間、小田急8000形(現西武鉄道8000系)が譲渡されていましたけど今度は東急車が譲渡ですか。 カラーがめっちゃ気になってます…もしかしたら 8000系みたいな市松模様が再現されるのかな?
通報

#76978 元大泉学園駅利用者

2025年8月30日8時07分
西武の9000系は、10両編成から減車されており、新2000系とは付番のルールが違いますね。9103編成は、9003編成ではなく先頭の制御車の番号が編成番号になるので9103編成なんですね。 東急はどういう付番規則にしているかわかりませんが、9003の番号を持つ車両が2両生じてしまうのは具合が悪い。東急の側の番号が変更されるでしょう。5000系になるのか?7000系になるのか? サステナ車両の8000系がデビューしたので、8500系を付番しているレオライナーについても更新車がどう付番されるのか?興味深いです。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動