TMさん撮影 2025年8月7日、瀬戸線栄町〜喜多山間にて4000系4018Fを使用した教習列車が運転されました。

【名鉄】瀬戸線にて教習列車運転

2025年8月7日、瀬戸線栄町〜喜多山間にて4000系4018Fを使用した教習列車が運転されました。


〜参考リンク〜
4000系4018F(4018編成)の編成データ

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#73944 鉄道マニアックス創刊号

2025年8月8日1時24分
ミュージックホーンを鳴らす訓練もしたのかな?
通報

#73992

2025年8月8日12時44分
瀬戸線の緩急接続を活かしたダイヤはいつ来るのか気になります
通報

#74038 赤福

2025年8月8日18時17分
瀬戸線が優等列車残すか気になります
通報

#74054 草津トレイン

2025年8月8日19時50分
教習列車とかあるんだ初めて知った
通報

#74158 meitetu_3701F

2025年8月9日17時32分
喜多山駅が2面4線になっているので、優等列車はいつか復活する可能性があるかもです。
通報

#74209 天むす

2025年8月9日23時41分
瀬戸線は優等を残すのか普通に統一するのか気になります
通報

#74424 名鉄9515好き

2025年8月11日21時12分
まだ2面3線ですよ。 名鉄公式ニュースリリースを見たら分かるけど
通報

#74425 名鉄9515好き

2025年8月11日21時15分
確か4000系にはミュージックホーンは搭載されてないはずですが… (電笛はある)
通報
#74454 [会員]グランドひかり10号車
2025年8月12日11時10分
喜多山駅下りの待避線(1番)は地上仮設線撤去に併せて工事進捗します。しばらくは2番一本での運用ですのでしばらくの期間は緩急接続ダイヤは組めないかと思います。喜多山駅には喜多山乗務区があり乗務員交代があるため現時点で未完成の線路の完成を待ってその後のダイヤ改正以降で緩急接続を実施する可能性が高いかと思います。分岐器がある駅が限定的な上、全編成が4000系4両となる事で輸送量にさほど差が出ない事が予想されますから、喜多山駅1ヶ所のみの待避となるんじゃないでしょうか。また、利用者の過小次第では現在尾張旭駅終点の列車の一部が喜多山駅打ち切りとなるダイヤも想定できますね。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース



ニュース移動