わさん撮影 2025年8月7日に、山梨県西八代郡市川三郷町で開催される「神明の花火2025」に合わせて15時台~24時台に臨時列車が多数運転されました。
「神明の花火2025」の最寄駅は身延線の市川大門駅でした。
(行き)甲府・南甲府方面から市川大...

【JR海】「神明の花火2025」開催で臨時列車を運行

2025年8月7日に、山梨県西八代郡市川三郷町で開催される「神明の花火2025」に合わせて15時台~24時台に臨時列車が多数運転されました。 「神明の花火2025」の最寄駅は身延線の市川大門駅でした。 (行き)甲府・南甲府方面から市川大門駅へは、市川大門行き臨時列車が6本運行されました。

その関係で、4両貫通の313系である313系J5編成が身延線へ初入線しました。



〜参考リンク〜
【JR海】「神明の花火2025」開催で臨時列車を運行
【JR海】313系J5編成が静岡車両区から臨時回送

記事を評価 

【JR海】「神明の花火2025」開催で臨時列車を運行
 わ
 いいね(15)
【JR海】「神明の花火2025」開催で臨時列車を運行
 わ
 いいね(7)
一番下へ移動する

コメント

#73923 ある撮り鉄

2025年8月7日20時31分
やっぱこの運用は入ると思った
通報
#73939 [会員]グランドひかり10号車
2025年8月7日23時11分
身延線運用に就いたんですね。狭小トンネル対応車なら問題ないですね。
通報
#73953 [会員]のりく〜ん
2025年8月8日7時28分
そう言えば、先週本来315系が入る運用に313系W編成x2が充当されてた(都合K編成含めて313系2連x3だった)。諸事情で不足してる313系の助っ人として充当されてるのでは?
通報
#74212 [会員]名鉄7001F
2025年8月10日0時16分
313系は全て狭小トンネル対応車です。J5編成は発電ブレーキが搭載されてますし、方向幕もデータ入換だけで済むから臨時運用に使用されたのでは?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Butterfly


関連記事

関連イベント情報

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR海のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動