2025年8月2日をもって、広島駅(地上ホーム)〜猿猴橋町〜的場町間での営業運転が終了しました。これは8月3日のダイヤ改正より広島駅へのルートが、駅前大橋ルートに切り替わることによるもので、広島駅は2階へ移動し、猿猴橋町駅は廃止となります。
また、稲荷町〜的場町〜比治山町交差点についても2026 年春の循環線開業時まで休止となり、広島駅からの直通列車は無くなります。
最終の定期列車は3900形3902号を使用した廿日市行きで、その後貸切の5200形5207号が運転されています。
2025年8月2日をもって、広島駅(地上ホーム)〜猿猴橋町〜的場町間での営業運転が終了しました。これは8月3日のダイヤ改正より広島駅へのルートが、駅前大橋ルートに切り替わることによるもので、広島駅は2階へ移動し、猿猴橋町駅は廃止となります。
また、稲荷町〜的場町〜比治山町交差点についても2026 年春の循環線開業時まで休止となり、広島駅からの直通列車は無くなります。
最終の定期列車は3900形3902号を使用した廿日市行きで、その後貸切の5200形5207号が運転されています。
      記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。
X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。
コメント
#73383 3950のGTO
#73554 相鉄沿線民Ⅱ
#77051 リーリエ
閉じる
#77449 広電5202&156
コメントを書き込む
間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。