dynamoさん撮影 2025年6月25日より、京成松戸線用の80000形80026編成(80026F)が京成カラーとなって運用復帰しました 。

【京成】80000形80026編成(80026F)が京成カラーとなって運用復帰

2025年6月25日より、京成松戸線用の80000形80026編成(80026F)が京成カラーとなって運用復帰しました 。

記事を評価 

【京成】80000形80026編成(80026F)が京成カラーとなって運用復帰
 dynamo
 いいね(93)
【京成】80000形80026編成(80026F)が京成カラーとなって運用復帰
 dynamo
 いいね(100)
一番下へ移動する

コメント

#68511 381系国鉄色

2025年6月25日18時13分
京成3200みたいで草
通報

#68543 上町

2025年6月25日19時16分
違和感しか無い(笑)
通報

#68595 ヅゥイィーン

2025年6月25日22時04分
3200より前面の赤帯細い気がする しらさぎのリニューアルの時と同じ現象
通報

#68618 名乗る名は無い

2025年6月26日5時52分
青の色合いが正面と肩で違っています
通報

#68625 ク3702

2025年6月26日7時05分
わるくない
通報

#68635

2025年6月26日9時28分
京成が3200系を発表した際、コロナ禍以降の輸送需要の変動リスクが課題で2両単位の編成を組めるようにしたとコメントしていましたから、コロナ禍以前はこのカラーの「3100系0番台」を製造するつもりだったと思いますよ。
通報
#68639 [会員]東急9000系大好き
2025年6月26日10時12分
種別部分の背景色が違うし、駅番号がついているから
通報

#68683 683系好き

2025年6月26日16時20分
 同じ塗装がそろう時が来るとは
通報

#68796 京成大好き

2025年6月26日22時07分
3100っぽい(当たり前)
通報

#68826 名乗る名は無い

2025年6月27日7時35分
8807もですが朝ラッシュで一仕事してからさっさと車庫に入るのはなぜでしょう
通報

#68901 鎌ケ谷

2025年6月27日20時37分
千葉線と千原線対応を!
通報

#68902 快急

2025年6月27日20時40分
次のダイヤ改正気になります
通報

#69042

2025年6月28日21時52分
窓配置もだからか側面が名鉄っぽいな
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Butterfly
Butterfly (Nanohana代理執筆)

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動