PASSENGERさん撮影 2014年1月19日より、1000形1049編成がかつての500形をイメージした塗装に変更され

「ヒストリートレイン」としての運行を開始しました。

これにより、東京モノレール開業50周年に向けて進められてきた車両の

塗装変更は終了...

【東モノ】1000形1049編成「ヒストリートレイン」運行開始

2014年1月19日より、1000形1049編成がかつての500形をイメージした塗装に変更され

「ヒストリートレイン」としての運行を開始しました。

これにより、東京モノレール開業50周年に向けて進められてきた車両の

塗装変更は終了しました。 「ヒストリートレイン」が全て揃った記念企画として、

モノレール浜松町駅を10:00~10:16および14:00~14:16に発車する列車

(ともに5本ずつ)は昭和島まで、塗装や車両の登場順で運転されました。

なお、同様の企画は1月28日にも予定されています。

※塗装の登場順

1.開業時塗装(1964年):1000形1019編成

2.500形塗装(1969年):1000形1049編成

3.1000形オリジナル塗装(1989年):1000形1085編成

4.1000形リニューアル塗装(2000年)

5.2000形(1997年):2000形


記事を評価 


一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Nanohana

2014年1月19日19時50分追加


同じ会社の他の記事

【東モノ】「開業時塗色(ラッピング)列車に貸切乗車!昭和島車両基地見学&撮影会 第2弾」

【東モノ】「開業時塗色(ラッピング)列車に貸切乗車!昭和島車両基地見学&撮影会 第2弾」

撮影: アーバン
【東モノ】新春ヘッドマークの掲出(2025)

【東モノ】新春ヘッドマークの掲出(2025)

撮影: いり🚬🍏
【東モノ】「『開業時塗色(ラッピング)列車』に貸切乗車(車窓案内アナウンス付)!昭和島車両基地見学&撮影会」を催行

【東モノ】「『開業時塗色(ラッピング)列車』に貸切乗車(車窓案内アナウンス付)!昭和島車両基地見学&撮影会」を催行

撮影: 快速急行副都心線
【東モノ】10000形10041Fが「開業時塗色ラッピング列車」として運行開始

【東モノ】10000形10041Fが「開業時塗色ラッピング列車」として運行開始

撮影: 特急ソニック0号
【東モノ】新春ヘッドマークの掲出(2024)

【東モノ】新春ヘッドマークの掲出(2024)

撮影: ztq_y 正月マーク狙い中🇯🇵🇨🇿🇸🇰🇵🇱🇳🇱🇦🇹🇱🇻

この記事は36回アクセスされています。[2020年4月10日4時51分現在]

ホーム > ニュース > 東モノのニュース > この記事
同じ日の記事を見る