コデぴーさん撮影 2025年3月31日より、5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」として運行を開始しました。運転区間は大雄山線で、ヘッドマークの掲出は2026年3月31日までの予定です。大雄山線は2025年10月15日に開...

【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に

2025年3月31日より、5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」として運行を開始しました。運転区間は大雄山線で、ヘッドマークの掲出は2026年3月31日までの予定です。大雄山線は2025年10月15日に開業100周年、さがみ信用金庫は2025年10月20日に創立100周年を迎えることを記念して、ドアのラッピングとオリジナルヘッドマークを装着しました。5502編成は2025年4月時点で5000系唯一のライオンズブルー帯で残っていますが、車両運用の都合で6月19日~9月12日の約3か月間は、りんどう電車の5507編成にドアラッピングを施工することとなっています。 なお同編成の運転開始を記念して、「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」の出発式が、2025年4月1日大雄山線小田原駅1番線ホームにて13:00より開催されました。


〜参考リンク〜
5000系5502編成(5502F)の編成データ

記事を評価 
【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に
 コデぴー
 いいね(4)
【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に
 コデぴー
 いいね(2)

【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に
 コデぴー
 いいね(1)
【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に
 コデぴー
 いいね(2)
【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に
 快速急行副都心線
 いいね(2)
【伊豆箱】5000系5502編成が「さがみ信用金庫創立・大雄山線開業100周年ラッピング電車」仕様に
 快速急行副都心線
 いいね(2)
一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する