ゆうきちさん撮影 2025年2月21日をもって、阪急神戸線での10両編成が運行終了しました。これは2月22日のダイヤ改正によるもので、阪急電鉄としても阪急京都線と阪急宝塚線は2022年12月のダイヤ改正で廃止となっていたことから終了となります。阪急神戸...

【阪急】阪急神戸線での10両編成が運行終了

2025年2月21日をもって、阪急神戸線での10両編成が運行終了しました。これは2月22日のダイヤ改正によるもので、阪急電鉄としても阪急京都線と阪急宝塚線は2022年12月のダイヤ改正で廃止となっていたことから終了となります。

阪急神戸線での10両編成の運転は1985年から実施されたものでした。ダイヤ改正で列車本数を増発することやダイヤを工夫することで、各列車の混雑率を均一化することにより廃止となりました。

2両編成の増結車両の動向などが注目されます。


記事を評価 
【阪急】阪急神戸線での10両編成が運行終了
 ゆうきち
 いいね(5)
【阪急】阪急神戸線での10両編成が運行終了
 ゆうきち
 いいね(3)
【阪急】阪急神戸線での10両編成が運行終了
 ゆうきち
 いいね(5)
【阪急】阪急神戸線での10両編成が運行終了
 ゆうきち
 いいね(3)
一番下へ移動する

コメント

2025年2月22日18時02分
ホームいっぱいに電車が止まらなくなるのか………
通報
[会員]Tanuki-Makino
2025年2月22日18時18分
10連なくなるの寂しい
通報

2025年2月22日18時59分
ブツ2ができないか!?
通報

2025年2月22日19時44分
通勤急行の10連懐かしかったなぁ。 そういえば、雲雀丘花屋敷のパタパタ撤去されて、下りにもLCDついたそうですが、特急復活あるか?(((妄想
通報

ASR1001

2025年2月22日21時33分
啓介さんの愛した8200が心配だ……
通報

天皇陛下万歳

2025年2月22日22時13分
雨天時、8200が空転してインバータ音が凄いことなってたんが懐かしいw
通報

鉄道大大

2025年2月22日22時47分
箕面線で8000系や8200系を走らせて5100系や6000系を置換えればいいかも。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する