藤原たぬきさん撮影 2025年2月6日に、三岐鉄道に譲渡された元JR東海の211系 
の編成番号がSS2から「S51」に変更されたことが確認されています。

【三岐】元JR東海の211系 の編成番号がSS2から「S51」に変更される

2025年2月6日に、三岐鉄道に譲渡された元JR東海の211系 の編成番号がSS2から「S51」に変更されたことが確認されています。

記事を評価 

【三岐】元JR東海の211系 の編成番号がSS2から「S51」に変更される
 藤原たぬき
 いいね(14)
【三岐】元JR東海の211系 の編成番号がSS2から「S51」に変更される
 藤原たぬき
 いいね(5)
一番下へ移動する

コメント

#54045 京急系大好き

2025年2月8日12時41分
自転車のマークは何なんだろう
通報

#54061

2025年2月8日15時39分
三岐鉄道版BOSO BICYCLE BASEになるか?
通報

#54112 kazusun

2025年2月9日7時59分
通報

#54113 kazusun

2025年2月9日8時03分
「サイクリングトレイン」を始めるんでしょうか?
通報

#54499

2025年2月13日14時19分
冗談抜きで、近畿日本鉄道名古屋線・湯の山線にも標準軌台車新調の上で211系が譲渡されればいいのにな~。名古屋線の角屋根車2050系より若いし。1000系や1010系はレトロで好きだけど流石に古すぎる。211は幅が広いけど裾が大きく絞られているから近鉄名古屋線でも走れるのでは?ってのは素人目でしょうかね?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Nanohana

2025年2月8日9時01分追加


同じ会社の他の記事

【三岐】土砂災害の影響で東藤原行きが白幕に紙で行先表示対応にて運転中

【三岐】土砂災害の影響で東藤原行きが白幕に紙で行先表示対応にて運転中

撮影: 水色鐡 Mizuiro Railway
【三岐】851形851F(元西武701系)の部品撤去が開始

【三岐】851形851F(元西武701系)の部品撤去が開始

撮影: TAKU
【三岐】「三岐鉄道 新旧車両撮影会ツアー in 保々車庫」開催

【三岐】「三岐鉄道 新旧車両撮影会ツアー in 保々車庫」開催

撮影: 安城在住の人
【三岐】5000系S51編成(元JR東海の211系)は定期営業運転を開始

【三岐】5000系S51編成(元JR東海の211系)は定期営業運転を開始

撮影: くみあい
【三岐】「5000系 試乗・撮影会」ツアーが催行(撮影会)

【三岐】「5000系 試乗・撮影会」ツアーが催行(撮影会)

撮影: がーだー
ホーム > ニュース > 三岐のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース



ニュース移動

GV・SLぐんまシリーズ、SL以外のけん引機による運転みたいのはどれ?

GV・SLぐんまシリーズ、SL以外のけん引機による運転みたいのはどれ?

投票受付中
美祢線のBRT化がほぼ確定に、どう思う?

美祢線のBRT化がほぼ確定に、どう思う?

投票受付中
E501系が九州でどう使われるか予想しよう

E501系が九州でどう使われるか予想しよう

投票受付中