2025年1月17日に、阪神淡路大震災から30年を迎えたのにあわせて「ひょうご安全の日のつどい」が開催され、JR西日本が出展し、 踏切非常ボタンのデモンストレーションなどが実施されました。ひょうご安全の日とは「ひょうご防災減災推進条例」に基づき、阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承するとともに、いつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりを期する日として、1月17日を「ひょうご安全の日」と定めています。
2025年1月17日に、阪神淡路大震災から30年を迎えたのにあわせて「ひょうご安全の日のつどい」が開催され、JR西日本が出展し、 踏切非常ボタンのデモンストレーションなどが実施されました。ひょうご安全の日とは「ひょうご防災減災推進条例」に基づき、阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承するとともに、いつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりを期する日として、1月17日を「ひょうご安全の日」と定めています。
記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。
X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。
コメント
#52242
コメントを書き込む
間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。