鉄次郎さん撮影 2025年1月14日、8000系8103F(元小田急8000形8261F)が、武蔵丘出車両検修場を出場し、所属区まで試運転を行いました。
帯から市松模様へイメージを一新した、省エネ「サステナ車両」で、日中の本線走行は初となります。

【西武】8000系8103F(元小田急8000形8261F)武蔵丘車両検修場出場試運転

2025年1月14日、8000系8103F(元小田急8000形8261F)が、武蔵丘出車両検修場を出場し、所属区まで試運転を行いました。 帯から市松模様へイメージを一新した、省エネ「サステナ車両」で、日中の本線走行は初となります。


〜参考リンク〜
【西武】8000系8103Fが西武新宿線内で試運転
【西武】8000系8103F(元小田急8000形8261F)試運転で西武新宿初入線

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#51878

2025年1月14日15時27分
何で今日走ると分かるんですか?
通報

#51879 223-5001

2025年1月14日15時43分
スジ公開というリアルタイムで公開している人がいます。
通報

#51881 東洋GTO共和国

2025年1月14日16時10分
よくそのスジわかるよね
通報

#51883

2025年1月14日16時39分
全然古さをかんんじないのは俺だけなのか?
通報

#51893 S-TRAIN 入間市行き

2025年1月14日18時29分
フルカラー化まではされませんでしたか
通報
#51897 [会員]おかの@みなみながれやま
2025年1月14日18時55分
思ってたのと違う…
通報

#51898 8561f

2025年1月14日18時58分
もともと小田急時代にフルカラー化されていますよ 試運転表示なので3色LEDに見えるだけです。
通報

#51902 くろよん

2025年1月14日21時39分
顔面嫌いだな
通報

#51910

2025年1月15日1時56分
8101Fと8102Fはいつ出てくるんやろか
通報

#51912 来たか!!

2025年1月15日2時15分
うん、小田急だな(笑)
通報

#51916 K423+K451

2025年1月15日7時42分
なんで8003?8001からの方が後に増やしやすいのでは…?
通報

#51924 都営航空(AEIS)

2025年1月15日13時11分
かっこよ!
通報

#51945

2025年1月15日19時04分
新製からの経年でいえば新2000系の方が新しい編成もありますが、VVVF化率で他の大手より遅れをとっているぶん良いタイミングで放出された元8000形を活用したい思惑なのでしょうね。一方で新2000系のうちリニューアル車はまだ数年は使えそうなので、元8000形の第2弾以降や東急9000系が導入されるまでは「つなぎ」として2000系どうしで玉突き転用が忙しくなりそうです。
通報
#51987 [会員]元大泉学園駅利用者
2025年1月16日12時14分
改めて見ると、屋根上の冷房機器が集中式でないのは、今の西武線では奇観ですね。国分寺線でいつまでこの奇観を眺められることになるのでしょうか?
通報

#52076 シュプール妙高志賀

2025年1月17日16時44分
かっこいい!
通報

#52107 莉お

2025年1月18日9時18分
やば
通報

#52931 E231-500

2025年1月27日22時38分
小田急時代の8061Fと比べたけど小田急の名残も多いし旧式のイメージが全くないのに驚いている
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。