ふるさとみなかみさん撮影 2024年12月5日より、東武60000系61601Fが、栗橋から徳庵まで甲種輸送されています。 新鶴見までの牽引機はDD200-11でした。5両編成化と64601号車の新型車両80000系への組み込み改造を実施する見込みです。

【東武】60000系61601F甲種輸送

2024年12月5日より、東武60000系61601Fが、栗橋から徳庵まで甲種輸送されています。 新鶴見までの牽引機はDD200-11でした。5両編成化と64601号車の新型車両80000系への組み込み改造を実施する見込みです。


記事を評価 

【東武】60000系61601F甲種輸送
 ふるさとみなかみ
 いいね(40)
三島駅で撮影された【東武】60000系61601F甲種輸送
 ななせな
 いいね(8)
【東武】60000系61601F甲種輸送
 ななせな
 いいね(6)
【東武】60000系61601F甲種輸送
 デイリーナカシマ
 いいね(5)
一番下へ移動する

コメント

#49376 [会員]カビパン
2024年12月5日9時58分
この様子だと中間車だけ置いて帰ってくる感じかな?
通報

#49389 けん

2024年12月5日11時05分
今は屋内に入れられたけど、一時期学研都市線の線路沿いから80000系が見えてたから、それに組み込むのかな?それにしても一昔前ならあり得なかった会社の車両(東武の他にも南海や阪神も)も作るようになったな>近畿車輛
通報

#49393 鈴木メトロ

2024年12月5日11時32分
80000系の甲種輸送の日も近いだろう。
通報

#49394 4110

2024年12月5日11時51分
ついに5両化されるのですね。
通報

#49450 ASR1001

2024年12月5日21時23分
とうとう始まったか……にしても、8111Fはどうするんでしょうか?
通報

#49572 hihipon

2024年12月7日22時46分
T車脱車が規程路線のようですがSIV、CP移設と電源誘導接触器箱も移設なので、どこに移されることやら 2.5M2.5Tになったりするんでしょうかねぇ❓ T車組込になる80000系も先頭車Mcになってるのかが楽しみなところです→3M2Tなのか2.5M2.5Tなのか楽しみです
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動