東スカさん撮影 2024年11月19日に、E235系クラF-45編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、新潟車両センター〔越後石山〕から所属先となる鎌倉車両センターまで配給輸送されました。牽引は新潟車両センター所属のEF64-1031でした。なお、6号車の5号...

【JR東】E235系クラF-45編成 配給輸送

2024年11月19日に、E235系クラF-45編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、新潟車両センター〔越後石山〕から所属先となる鎌倉車両センターまで配給輸送されました。牽引は新潟車両センター所属のEF64-1031でした。

なお、6号車の5号車寄りの帯が反転していることが確認されています。


記事を評価 
【JR東】E235系クラF-45編成 配給輸送
 東スカ
 いいね(45)
【JR東】E235系クラF-45編成 配給輸送
 東スカ
 いいね(61)

【JR東】E235系クラF-45編成 配給輸送
 さい🦏
 いいね(31)
一番下へ移動する

コメント

#48417 埼京線は最強

2024年11月19日20時14分
コストカット?
通報

#48426 鉄道と昆虫

2024年11月19日21時16分
何故?それも片面だけ。施工ミス?(知識が浅い僕の考察)このまま運用就くか、運用前に通常使用に戻されるか。A型発狂しそうw
通報

#48433

2024年11月19日22時11分
帯の貼り間違え?大丈夫か??
通報

#48437

2024年11月19日23時13分
さすがに完成検査を通しているので、こんな見落としはしないだろう。 帯は何か意図があっての反転では?
通報

#48439

2024年11月20日5時58分
6号車どうしてそうなった?! 営業運転に入る前に放置するわけないよな?
通報

#48443 ASR1001

2024年11月20日6時48分
反転してしまったのが6号車の5号車寄りの片側一箇所のみなのも不思議です。
通報
#48451 [会員]カビパン
2024年11月20日7時28分
個人的には配置が反転してる方がしっくりくる。しかしなんでこうなったんだ?
通報

#48452 K423+K451

2024年11月20日7時35分
コストカットなら多分帯貼らないですよ
通報

#48521

2024年11月20日19時47分
逆さまの帯は検査時に張り替えられるんじゃないか?
通報

#48815 鉄道と昆虫

2024年11月25日22時46分
11/25 F45編成は営業運転に就き、帯は通常仕様に戻されました。
通報
#48843 [会員]5736F
2024年11月26日11時10分
11/25追記:営業運転開始と同時に反転していた帯が直されました。
通報

#55147 nakahara-7221

2025年2月21日7時45分
帯といえば70-0000の一時期のドアに帯が貼られていないz6を思い出しますね https://2nd-train.net/topics/article/44055/より
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース



ニュース移動