ウィローさん撮影 2024年11月10日に、2700系(2709-2763-2802)が故障したマリンライナー10号(223系P2編成+223系P5編成+5000系M2編成)を救援している様子が目撃されています。223系P2編成+223系P5編成+5000系M2編成+2709-2763-2802という編成で児島へ回送...

【JR四】2700系が瀬戸大橋で故障したマリンライナーを救援

2024年11月10日に、2700系(2709-2763-2802)が故障したマリンライナー10号(223系P2編成+223系P5編成+5000系M2編成)を救援している様子が目撃されています。223系P2編成+223系P5編成+5000系M2編成+2709-2763-2802という編成で児島へ回送されました。

マリンライナー10号はパンタグラフ破損により瀬戸大橋線上で立ち往生していました。


〜参考リンク〜
【JR四】5000系M2編成が修理を終えて多度津工場出場

記事を評価 
【JR四】2700系が瀬戸大橋で故障したマリンライナーを救援
 ウィロー
 いいね(17)
【JR四】2700系が瀬戸大橋で故障したマリンライナーを救援
 ウィロー
 いいね(13)

一番下へ移動する

コメント

#47955 🌟迷電様🌟

2024年11月11日20時20分
223-P2はもうパンタが交換されたようです。
通報

#48006 E235系 J-26+F-40

2024年11月12日20時17分
網干から223系JR四国高松へ
通報

#48027 8042f

2024年11月12日22時15分
情報によれば元々岡山方から2+2+3組成だったようですが、岡山側の2+2は救援車としてマリンライナー用編成の2+3両が連結されて西日本車の2+3+2+2組成に、高松側の3は2700系の2+1両が救援車として連結されて四国車の3+2+1組成になり、それぞれ別方面に回送されたそうです。仮にその両方の連結が児島で同時に行われていれば、岡山方から2+3+2+2+3+2+1組成の15両という編成が一時的に発生していたということになります。
通報

#48310 ramami3

2024年11月17日21時33分
瀬戸大橋線での、怖かっただろう貴重な経験を。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース




ニュース移動