まーるんるんさん撮影 2024年9月20日に、西大寺検車区所属の近鉄1233系VE39が、高安検修場での更新工事を終えて出場し近鉄大阪線で試運転を実施しました。伴車として1252系VE63が連結されていました。

【近鉄】1233系VE39が更新工事を終えて出場試運転

2024年9月20日に、西大寺検車区所属の近鉄1233系VE39が、高安検修場での更新工事を終えて出場し近鉄大阪線で試運転を実施しました。伴車として1252系VE63が連結されていました。


〜参考リンク〜
1252系VE63の編成データ

記事を評価 
【近鉄】1233系VE39が更新工事を終えて出場試運転
 まーるんるん
【近鉄】1233系VE39が更新工事を終えて出場試運転
 まーるんるん

一番下へ移動する

コメント

鉄道とディズニーが好きな人
2024年9月20日19時41分
6432系のときもコメントしたけど、1233系とか細かすぎない。1200系とか1230系じゃないとだめなの。誰か理由おしえて欲しい。関東にそんな電車ないと思ったら京急新1000形は22次車ある事思い出した。
通報
田中 啓夫
2024年9月21日6時48分
A更新と機器制御をセットとして工事を実施してもらいたい。
通報
totto1205
2024年9月21日8時38分
形式が細分化されているのは、その形式ごとに差異があるためです。(以下は1220系列を例に挙げます) 1220系 初期インバータ車(日立製) 1230系 機器全線共通化 1233系 アルミ製 全線共通車体 1240系 1233系のワンマン対応車(後年に登場) 1249系 補助電源装置のMG→SIV変更 1252系 ボルスタレス台車に変更(奈良線系統の編成) 1253系 ボルスタレス台車に変更(大阪線/名古屋線の編成) 1254系 1253系に路面清掃装置を搭載 1259系 1253系のワンマン対応編成(後年に登場) このような細分化が、ほかの形式でも行われています…汗 おそらく、12400系登場時に12200系NS57~として国交省に提出したものの、仕様が違いすぎると指摘されたことにビビっているのかもしれません。
通報
山陰基地外
2024年9月21日11時22分
例えば3扉クロスで有名なあの5200系/5209系/5211系(俗にいうVX)は、最初の5101〜ずっと続き番で製造していて、機器や仕様が変わる度、つまりモ5209からSIVに変更になりましたよ〜ということで5209系に区別される、モ5211からボルスタレス台車に変更されたので、新たに5211系を名乗っている。細かい仕様変更ごとにいちいち形式が変わるのは近鉄独特だが、そこが近鉄の味があって面白いところじゃないか。
通報
やぎ
2024年9月25日10時48分
というかよく奈良線車の伴車としてVE63が使用されますね
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインするとハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース




ニュース移動