J.Goebbelsさん撮影 2024年8月26日に、新京成8800形8808編成(8808F)がくぬぎ山車両基地で京成千葉線直通色に変更されています。8800形のうち京成千葉線へ直通可能な編成はこの色になっていましたが、近年はピンク色の新塗装に変えられていました。

【新京成】8800形8808編成が京成千葉線直通色(復刻)に

2024年8月26日に、新京成8800形8808編成(8808F)がくぬぎ山車両基地で京成千葉線直通色に変更されています。8800形のうち京成千葉線へ直通可能な編成はこの色になっていましたが、近年はピンク色の新塗装に変えられていました。



〜参考リンク〜
【新京成】8800形8808編成の一部車両がクリーム色に
【新京成】8800形8808編成がくぬぎ山車両基地へ入場
【新京成】「8800形千葉線直通色復刻塗装電車」運転開始

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#42781 埼京線は最強

2024年8月27日6時56分
やっぱ新京成といえばこのカラーだよね。今ははではでしいピンクのカラーだけど。
通報

#42787 チル急

2024年8月27日8時11分
8800形独自の旧塗装もありますが、どうなるんでしょうかね?次の未更新車の検査切れなのでしょうか?
通報

#42795 ガマじいさん。

2024年8月27日9時30分
持論。 新京成線のクリーム地に小豆色のラインの方が渋くてカッコよかったからピンク色から元の色に戻って良かったと思う。
通報

#42893 みけたろう

2024年8月28日21時50分
ナンバープレートから新京成の社章が無くなったことを見ると、京成合併後も使う可能性が出てきました。 この編成、旧8816編成(先日廃車された8805編成の8両時代の編成番号)と組まれていた旧8812、8814を改造した8808-6、8808-5が松戸方2両に入っているため、次の廃車候補が濃厚だった編成です。リバイバル塗装と社章無しナンバープレートということは、新京成最後の発注車、88068編成では消滅されない可能性も出てきたとも考えられます。 もしかしたら、先に8806編成らへんが廃車されるのかもしれませんね。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

新京成電鉄のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2024年8月26日21時07分追加


〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 新京成のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動