た ら ら ん🎵さん撮影 2024年8月2日に、東急8500系8637Fが4両となり長津田車両工場を出場し、長津田検車区へ自力回送されました。デハ8537の先頭部位帯色は赤帯に変更されています。今後の動向が注目されます。

【東急】8500系8637Fが4両となり長津田車両工場から長津田検車区へ回送

2024年8月2日に、東急8500系8637Fが4両となり長津田車両工場を出場し、長津田検車区へ自力回送されました。デハ8537の先頭部位帯色は赤帯に変更されています。今後の動向が注目されます。


〜参考リンク〜
8500系8637F(8637編成)の編成データ
【東急】8500系8637Fが4両となり長津田車両工場から長津田検車区へ回送
【東急】8500系8637Fが田園都市線にて試運転を行なう

記事を評価 
【東急】8500系8637Fが4両となり長津田車両工場から長津田検車区へ回送
 た ら ら ん🎵
 いいね(44)
【東急】8500系8637Fが4両となり長津田車両工場から長津田検車区へ回送
 た ら ら ん🎵
 いいね(48)

【東急】8500系8637Fが4両となり長津田車両工場から長津田検車区へ回送
 蝦夷02
 いいね(36)
【東急】8500系8637Fが4両となり長津田車両工場から長津田検車区へ回送
 蝦夷02
 いいね(30)
一番下へ移動する

コメント

#41121 アッピー

2024年8月2日14時36分
夜だからよく分からないが、側面の青帯も外されたのでは⁉︎
通報

#41134

2024年8月2日19時30分
正式に動態保存が決定したようです。
通報

#41141 rk

2024年8月2日21時28分
不可能かもしれないが、元乗入先の8111fと並んでほしい。あっちも動態保存車⁇なので。
通報

#41143

2024年8月2日21時41分
動態保存というより臨時向けらしいですよ
通報

#41144

2024年8月2日21時44分
大井町線に走るの久々
通報

#41160 うしくん

2024年8月3日6時05分
現役時代と同じく東武へ直通できるのかな?
通報

#41163 松戸

2024年8月3日10時06分
8111と同じような扱いになるのかな?
通報

#41170 まね

2024年8月3日12時02分
メトロ8000系と並べてほしい
通報

#41178 のん

2024年8月3日14時45分
青帯なら青帯のままがよかったなぁ。 新玉区間で、貫通路横の窓開けて音を楽しんだのが懐かしい。 保存ありがとう。
通報

#41193

2024年8月3日17時25分
まさかの復活‼︎
通報

#41259 85008500

2024年8月4日7時40分
側面の青帯も外されてる⁉︎
通報

#41846 てっちやん

2024年8月12日15時01分
本音は10両編成で更に通常に半蔵門線等にまた走行って欲しい
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

出場のニュース東急電鉄のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2024年8月2日8時39分追加


〜参考リンク〜

8500系8637F(8637編成)の編成データ

〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 東急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動