雨が谷大塚さん撮影 2024年6月10日に、東急池上線・多摩川線に所属している東急1000系1022F(1522Fに改番予定)が東急電鉄から発表があった通り、いけたまハッピートレインのラッピングの姿になっていることが確認されています。同編成は2024年6月7日に無塗...

【東急】1000系1022F(1522Fに改番予定)がいけたまハッピートレイン塗装に

2024年6月10日に、東急池上線・多摩川線に所属している東急1000系1022F(1522Fに改番予定)が東急電鉄から発表があった通り、いけたまハッピートレインのラッピングの姿になっていることが確認されています。同編成は2024年6月7日に無塗装となり注目されていました。


〜参考リンク〜
【東急】1000系1022Fが無塗装に
【東急】1000系1022F 試運転
【東急】1000系1022F(1522Fとなりうる車両)長津田車両工場出場回送
【東急】1000系1522F(旧1022F)長津田車両工場から長津田検車区へ回送
【東急】1000系1022Fが1500番台化
1000系1022F(1022編成)の編成データ
【東急】「いけたまハッピートレイン」ラッピング開始

記事を評価 
【東急】1000系1022F(1522Fに改番予定)がいけたまハッピートレイン塗装に
通電状態の1022F
 いいね(22)
【東急】1000系1022F(1522Fに改番予定)がいけたまハッピートレイン塗装に
ラッピング作業中の1022F
 いいね(14)

一番下へ移動する

コメント

#37732

2024年6月10日22時29分
日光線205系をリスペクトしてるんですねこれは
通報

#37749 TKK7000

2024年6月11日8時14分
昔からバスも含めて東急のシンボルカラーは赤でした。かつてグループごとにイメージカラーが制定されていたときは交通部門は赤色でした。覚えていませんが他の部門(流通とか不動産など)は水色など他の色を使っていました。グリーン色についても初代3000や5000などの塗色をイメージしたと思われ、特に目新しいものではないと思います。
通報

#37793 元都民

2024年6月12日0時19分
JR東の205系意識してる?ならランプも丸くしような!
通報

#37825 小田鉄

2024年6月12日13時46分
これ1000じゃなくて7000にしたほうが絶対いいだろ
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

ラッピング列車のニュース東急電鉄のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2024年6月10日20時34分追加


〜参考リンク〜

1000系1022F(1022編成)の編成データ

〜関連記事〜

〜関連イベント情報〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 東急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動