②④さん撮影 2024年6月6日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X33編成が、大井車両基地→東京→浜松工場の経路で廃車回送されました。
2009年4月に落成した日立製作所製造製の車両です。

【JR海】N700A(スモールA)X33編成が浜松工場へ廃車回送

2024年6月6日に、東京交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X33編成が、大井車両基地→東京→浜松工場の経路で廃車回送されました。 2009年4月に落成した日立製作所製造製の車両です。

記事を評価 
【JR海】N700A(スモールA)X33編成が浜松工場へ廃車回送
 ②④
 いいね(21)
一番下へ移動する

コメント

2024年6月6日21時42分
もうそんな時代か
通報
クモハ2529
2024年6月7日2時54分
活躍お疲れ様でした。
通報
沿線住民
2024年6月7日3時43分
どんどん廃車して車庫を空けないと追加したN700Sが停められなくなるからね。それより次世代型の開発は進んでいるだろうか?
通報
2024年6月7日19時14分
在来線通勤車の感覚だと短命に見えますが、300km/h近い速度で東は東京、西は最長で博多まで毎日往復してますから劣化や痛みの進行もかなり早いのでしょう。お疲れ様でした。
通報
2024年6月7日23時06分
去る4月8日〜22日に日本車輌豊川製作所から陸送されたJ43編成が5月30日から営業投入されたのと入れ替わる形でのX33編成廃車となりましたね。さらに5月31日には日立製作所笠戸事業所で落成したJ44編成の内9号車〜16号車が大阪にて船舶から陸揚げされ、6月5日未明から日本車輌豊川製作所で落成したJ45編成の陸送が16号車から1日2輌ずつのペースで順次始まっています。 前回の全般検査施工順を参照すれば、7月にX35編成、8月にX37編成の廃車処分の可能性が高いと見積もっています。
通報
ピリカ
2024年6月7日23時14分
0系でも12年程度で廃車になった個体多数あるから、実働15年だと決して短命な訳ではないですね。
通報
2024年6月8日9時19分
西日本のスモールAはまだ廃車が出てないのに
通報
2024年6月8日12時59分
この先、8両編成に改良されて、こだま運用にまわされるらしいですね。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインするとハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する

鉄道ニュース




ニュース移動