東海運用@愛知鷹党さん撮影 2024年3月15日に、大垣車両区所属だった311系G14編成とG2編成の廃車回送が西浜松まで実施されました。同編成は同日昼まで運用されていました。ダイヤ改正での運用削減で余剰となり廃車となったようです。

【JR海】311系G14編成+G2編成廃車回送

2024年3月15日に、大垣車両区所属だった311系G14編成とG2編成の廃車回送が西浜松まで実施されました。同編成は同日昼まで運用されていました。ダイヤ改正での運用削減で余剰となり廃車となったようです。

記事を評価 

【JR海】311系G14編成+G2編成廃車回送
 東海運用@愛知鷹党
 いいね(7)
【JR海】311系G14編成+G2編成廃車回送
 東海運用@愛知鷹党
 いいね(8)
一番下へ移動する

コメント

#32644 アジアコーヒー

2024年3月16日12時12分
あと5編成
通報

#32656 快速急行梅田行

2024年3月16日12時48分
武豊の分の先述の神領315系に代替されたことによる廃車だろう。
通報

#32791 noritetsu1969

2024年3月17日4時32分
え!もう廃車もったいない関西に持って来たらもう少し活躍できるのに・・・
通報

#32843 快速急行梅田行

2024年3月17日14時11分
もう西日本も今頃、自社で新車入れてるから国鉄型を潰すがために譲渡なんて無理だね。
通報

#32854

2024年3月17日16時58分
ま、JR東海はそういう会社なんだよ 現実を受け入れるしかない
通報

#32857 旅人

2024年3月17日17時22分
去年9月の名古屋旅で初めて乗った311系、撮った写真を見たらG14編成でした…何だか悲しいな。
通報

#32917

2024年3月18日7時21分
長年にわたり活躍お疲れ様でした。ありがとう。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


同じ会社の他の記事

【JR海】N700S J53編成本線試運転

【JR海】N700S J53編成本線試運転

撮影: のぞみ係長
【JR海】N700A(スモールA)X51編成が浜松工場へ廃車回送

【JR海】N700A(スモールA)X51編成が浜松工場へ廃車回送

撮影: ②④
【JR海】熊野大花火開催に伴う臨時列車(2025)

【JR海】熊野大花火開催に伴う臨時列車(2025)

撮影: SHIMAKAZE (@50101TSUBASA)
【JR海】N700A(スモールA) X59編成浜松工場第7全検出場試運転

【JR海】N700A(スモールA) X59編成浜松工場第7全検出場試運転

撮影: N7XKRS
【JR海】315系C10編成が名古屋工場出場試運転

【JR海】315系C10編成が名古屋工場出場試運転

撮影: いりがじま
ホーム > ニュース > JR海のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース



ニュース移動

255系は秋の臨時列車では走る?

255系は秋の臨時列車では走る?

投票受付中
肥薩線吉松~隼人間は復旧する?

肥薩線吉松~隼人間は復旧する?

投票受付中
東急8500系8637F今後どうなる?

東急8500系8637F今後どうなる?

結果発表