森 小 路さん撮影 2023年12月25日に、元13750形と思われる13000系中間車両(京都方の車番は13537)が姿を見せています。
床下機器は新調され、クーラーは今のところ外されています。車外カメラのようなものも設置されています。これは3000系のプレミアム...

【京阪】元13750形と思われる13000系中間車両(京都方の車番は13537)が姿を見せる

2023年12月25日に、元13750形と思われる13000系中間車両(京都方の車番は13537)が姿を見せています。 床下機器は新調され、クーラーは今のところ外されています。車外カメラのようなものも設置されています。これは3000系のプレミアムカー導入に伴う余剰車両が13000系に組み込まれた際に余剰となった元13750形で今後の動向が注目されます。


〜参考リンク〜
【京阪】13000系13037F(13037-④-13087)が竣工に伴う試運転を実施

記事を評価 
【京阪】元13750形と思われる13000系中間車両(京都方の車番は13537)が姿を見せる
 森 小 路
 いいね(4)
一番下へ移動する

コメント

#27408 快速区急

2023年12月27日10時02分
おお…番号的にはこの車両も組み込んで6連を作るということでしょうか。そして6連のワンマン運転が行われるのでしょうか…? 沼になった13000系、引き続き動向に目が離せません。
通報

#27554 房総地区民

2023年12月29日14時36分
流石にない
通報

#27597 TS

2023年12月30日8時53分
同感です。 それをやるぐらいなら、最初から改造しました。
通報

#27598 TS

2023年12月30日8時53分
ロングシートの可能性もあります。
通報

#27645

2023年12月31日1時44分
アルミの車両はダブルデッカー化は難しいんですか?
通報

#28027 Tokyu BOX

2024年1月10日15時20分
この車両の使い道は?
通報

#28222 鉄道ファン

2024年1月13日8時55分
多分そうなると先頭車を作り直したら無限ループになるのでないと思います
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

京阪電気鉄道のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2023年12月27日1時00分追加


〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 京阪のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動