K.Yoshitakaさん撮影 2023年12月9日より、京都鉄道博物館でTVアニメ「銀河鉄道999」放送開始45周年記念企画として「銀河鉄道999展」が本館2F企画展示室などで開催されています。展示車両に「銀河鉄道999」関連の装飾が施されました。対象車両(再現作品)は...

【JR西】京都鉄道博物館「銀河鉄道999装飾車両」展示・「SLスチーム号」に「銀河鉄道999展」記念ヘッドマーク掲出

2023年12月9日より、京都鉄道博物館でTVアニメ「銀河鉄道999」放送開始45周年記念企画として「銀河鉄道999展」が本館2F企画展示室などで開催されています。展示車両に「銀河鉄道999」関連の装飾が施されました。対象車両(再現作品)は、C62形1号機(劇場版1作目)、C62形2号機(劇場版2作目)、C62形26号機(TVアニメ版)、マイテ49形2号車(劇場版2作)でした。他にも、松本零士先生追悼コーナーやアニメ資料展示コーナーや鉄郎・メーテル・車掌の等身大パネル設置がされTVアニメオープニング映像の放映が実施されました。併せて、「SLスチーム号」に「銀河鉄道999展」開催記念ヘッドマーク掲出して運転されました。乗車券の券売機や客車内等のお知らせを鉄郎役とメーテル役の声優がアナウンスを実施しました。2024年2月4日までの開催です。

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#26201 D51241

2023年12月10日22時30分
京都鉄道博物館で松本零士氏の追悼として銀河鉄道999展を行い、当館3台のC62-1・2・26、マイテ49-2が999装飾となった、のちにC622とオハ46-13・マイテ49-2の連結が約30年ぶりに999再現で実現する予定だ。 実はこれ、999のテレビ版が1978年に放送開始されて45周年となるが、実は1979年だと思う。 同時にJR山口線のSLやまぐち号も来年で45周年となる銀河鉄道999と同世代なのだ。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動