Amami103さん撮影 2023年12月4日から12月7日にかけて、京都線用の新型優等用車両の2300系2300Fが堺港から正雀工場まで陸送されました。2300系は2024年夏より運行開始予定です。大阪方から4両目は座席指定車PRiVACEとなっております。

【阪急】新型優等用車両2300系2300F 正雀工場搬入陸送

2023年12月4日から12月7日にかけて、京都線用の新型優等用車両の2300系2300Fが堺港から正雀工場まで陸送されました。2300系は2024年夏より運行開始予定です。大阪方から4両目は座席指定車PRiVACEとなっております。


〜参考リンク〜
【阪急】新型優等用車両2300系2300Fの座席指定車PRiVACE正雀工場搬入陸送
【阪急】阪急京都線用の新型優等列車用車両2300系の大阪方4両が入換
【阪急】2300系2300Fを使用した誘導障害試験

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#25882

2023年12月7日6時10分
なんかかっこいい!
通報

#25890 快速各停

2023年12月7日9時06分
車端部の二連窓が1300系と違って2箇所とも開閉できる模様
通報

#25920 快速急行西武園ゆうえんち

2023年12月7日16時54分
一度乗ってみてぇ
通報

#25946 TS

2023年12月7日20時53分
嵐山線に9300系を入れる根拠は全くないです。 7300系.8300系でしょう。 当面、特急系の運用がありますし、余剰になればロングシート化して8両のままで京都線の特急系のロングシート運用、準急運用、堺筋線運用に使われるでしょう。
通報

#25954

2023年12月7日21時46分
京阪の3000系やJRの225系と比べると変わり映えしないのが残念
通報

#25993 三都物語

2023年12月8日12時35分
おもいきって銀色にマルーンの帯だけにして新生阪急を象徴つけてほしかった
通報

#27148 京阪撮りてぇ

2023年12月24日13時42分
2300を見た瞬間、1300もほぼ一緒なので「は?2300」と思うことが多くなった、、、、気がするのは私だけでしょうか?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Nanohana


関連記事

同じ会社の他の記事

【阪急】2300系2305F正雀搬入陸送

【阪急】2300系2305F正雀搬入陸送

撮影: Amami103 (@Amami103_)
【阪急】7000系7031F(7031×4R)正雀工場出場試運転

【阪急】7000系7031F(7031×4R)正雀工場出場試運転

撮影: 千里(Fe)
【阪急】6000系6000F正雀工場出場試運転

【阪急】6000系6000F正雀工場出場試運転

撮影: 千里(Fe)
【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)営業運転復帰

【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)営業運転復帰

撮影: 快 R.E
【阪急】8000系8020F正雀工場出場回送

【阪急】8000系8020F正雀工場出場回送

撮影: shigen1029
ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース



ニュース移動

E3系は延命されると思うか

E3系は延命されると思うか

投票受付中
GV・SLぐんまシリーズ、SL以外のけん引機による運転みたいのはどれ?

GV・SLぐんまシリーズ、SL以外のけん引機による運転みたいのはどれ?

投票受付中
美祢線のBRT化がほぼ確定に、どう思う?

美祢線のBRT化がほぼ確定に、どう思う?

投票受付中