朝ドラさん撮影 2023年10月17日に、森林公園検修区所属の9000系9101Fが、寄居駅から秩父鉄道線経由で北館林荷扱所まで回送されました。秩父鉄道線内はデキ503が牽引しました。同編成は2021年6月より休車となっており、前日の16日に寄居駅まで回送され...

【東武】9000系9101F秩父鉄道にて牽引による回送実施

2023年10月17日に、森林公園検修区所属の9000系9101Fが、寄居駅から秩父鉄道線経由で北館林荷扱所まで回送されました。秩父鉄道線内はデキ503が牽引しました。同編成は2021年6月より休車となっており、前日の16日に寄居駅まで回送されていました。同編成が東武伊勢崎線を走行するのはこれが初めてとなり、今後の動向が注目されます。



〜参考リンク〜
【東武】9000系9101Fが寄居へ回送
【東武】9000系9101Fが部品撤去中
【東武】9000系9101Fの解体中が進行中

記事を評価 

【東武】9000系9101F秩父鉄道にて牽引による回送実施
元東上線同士の並びが実現。854Fは元8193Fで8両編成だった。これから北館林荷扱所へ出発する。
一番下へ移動する

コメント

#22949 くぬぎ山のたぬき

2023年10月20日13時31分
鴨。
通報

#23035 武蔵野線沿線民

2023年10月21日20時26分
今日見に行ってきました。先頭車に変化はありませんでしたが、9901の解体が完了、9801はもぬけの殻となっており、中間車は全車解体も時間の問題となっています。
通報

#23041 5736F

2023年10月21日20時54分
そうですか…来週中には中間車は全て解体搬出されるのでしょうか?
通報

#23078

2023年10月22日9時49分
引退か、、、
通報

#23178 武蔵野線沿線民

2023年10月23日15時43分
【追記】9901ですが、まだ解体されておらず、私が行った時は、屋内でアスベストの除去や部品の撤去を行っていたそうです。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

休車のニュース東武鉄道のニュース



(記事作成担当者:Butterfly

2023年10月17日12時15分追加


〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 東武のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動