おぜんぎょうさん撮影 2023年10月2日、8000形8254F(8254×6)が廃車の為、大野総合車両所で部品撤去やクーラーの撤去作業が始まりました。8254Fは、9月26日に運用を離脱していました。

【小田急】8000形8254F(8254×6)廃車に伴うクーラー・部品撤去

2023年10月2日、8000形8254F(8254×6)が廃車の為、大野総合車両所で部品撤去やクーラーの撤去作業が始まりました。8254Fは、9月26日に運用を離脱していました。


〜参考リンク〜
8000形8254×6(8254F/8254編成)の編成データ
【小田急】8000形8254×6(8254F)新宿方2両 廃車・搬出

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#22112

2023年10月2日13時30分
西武に行かないんだ。もしくは西武で組み立て直す?
通報

#22128 南浦和車両センター

2023年10月2日19時23分
え?西武行かないの?
通報

#22137

2023年10月2日20時44分
西武行くかと思った
通報

#22146

2023年10月2日22時54分
8254Fは8000形の中でも3番目に改造されただけあって改造されてるといっても 機器は古いから 譲渡対象ではなく廃車でも何ら驚きはないわ。 まあここで取り外したクーラーやらその他部品が西武の予備部品になる可能性はあるかもしれないけど。
通報

#22150 あかさたな

2023年10月3日6時17分
これで西武に転属して西武40000系の機器を積んだら笑う
通報

#22210 クハ411-1601

2023年10月4日8時17分
8254fの後ろにいる車両は3000形のリニューアル編成でしょうか?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Butterfly


参考リンク

8000形8254×6(8254F/8254編成)の編成データ

関連記事

同じ会社の他の記事

【小田急】小田急3000形3651×8(3651F) 全般検査終了に伴う大野出場試運転

【小田急】小田急3000形3651×8(3651F) 全般検査終了に伴う大野出場試運転

撮影: す か っ し ゅ (@Chiyoda_EXP)
【小田急】第79回あつぎ鮎まつり大花火大会開催に伴う臨時ダイヤ

【小田急】第79回あつぎ鮎まつり大花火大会開催に伴う臨時ダイヤ

【小田急】リニューアル工事を終えた3000形3270×6(3270F)が営業運転開始

【小田急】リニューアル工事を終えた3000形3270×6(3270F)が営業運転開始

撮影: す か っ し ゅ (@Chiyoda_EXP)
【小田急】相模大野駅に『もころんひろば』が完成

【小田急】相模大野駅に『もころんひろば』が完成

撮影: りまてつ
【小田急】3000形3270F(3270×6)更新工事及び全般検査明け試運転

【小田急】3000形3270F(3270×6)更新工事及び全般検査明け試運転

ホーム > ニュース > 小田急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly (Nanohana代理執筆)

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動