Snack Car さん撮影 2023年9月21日に、東花園検車区所属の8810系 FL22が五位堂検修車庫での
定期検査を終えて、大阪線内で試運転を
行いました。
また、今回の出場で車体・台車の再塗装が実施されました。

【近鉄】8810系 FL22 五位堂検修車庫出場試運転

2023年9月21日に、東花園検車区所属の8810系 FL22が五位堂検修車庫での 定期検査を終えて、大阪線内で試運転を 行いました。 また、今回の出場で車体・台車の再塗装が実施されました。

記事を評価 
【近鉄】8810系 FL22 五位堂検修車庫出場試運転
 Snack Car
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#21722

2023年9月21日18時13分
更新工事はしないの?
通報

#21723

2023年9月21日18時13分
更新はしないの?
通報

#21740

2023年9月21日21時33分
この編成は2年前に更新工事済みです。 そのため今回は定期検査のみかと。
通報

#21779

2023年9月22日20時48分
それにしても、皆が当然分かりきっている事だろうと思って、あえて書かない事が多かったけど、近鉄の赤白電車って、日の丸みたいやな🇯🇵。 近畿"日本"鉄道やし、沿線に"神宮"や神社が多いから、なんか御利益とか意識してんのかな?🤔 シリーズ21には地球環境保護みたいな意味合いが込められているらしいけど、3200系から始まる赤白色に、近鉄はどのような意味合いを込めたのかな?
通報

#22056 忍山

2023年9月30日22時39分
近鉄のツートンカラーに込めた思いは何か……どれだけ調べても出てこないですね。何しろ30年以上前なので、インターネット上でカラーリングコンセプトを発表するような時代ではありませんでした。気分一新を図ったのは言うまでもないですが、仰る通り日本国旗を意識しているかもしれません。東京五輪2020の際に、「ひのとり」の赤と、「アーバンライナー」の白の2色で、国旗をふって日本選手を応援するような格好になっていると言及されていた方がいたような…。しかし、このツートンカラーも、新型車の登場に合わせて新しい色に変わるのかもしれません。長く続いた色が見られなくなるかもと思うと、少々残念ではあります。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース




ニュース移動