Sさん撮影 2023年9月8日、平野車庫所属の5100系5124Fが阪急電鉄正雀工場へ入場回送されました。

【能勢電】5100系5124F 正雀工場へ回送される

2023年9月8日、平野車庫所属の5100系5124Fが阪急電鉄正雀工場へ入場回送されました。


〜参考リンク〜
5100系5124F(5124編成)の編成データ

記事を評価 

【能勢電】5100系5124F 正雀工場へ回送される
 S
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#18795

2023年9月8日21時09分
遂に行き先表示をLED化?それとも塗装を戻す?
通報

#18842

2023年9月9日21時53分
幕のLED化は今の阪急が半導体不足関連でLCD付けてないんだから論外。それと今回の入場は検査兼復刻塗装終了に伴うものだから後者が正しい
通報

#18846

2023年9月10日0時24分
山下から妙見口の存続問題が気になる
通報

#18869

2023年9月10日15時25分
廃止の方に向かっているかと。現にケーブルカーは廃止されていますから。この方で向かうとやはり2022/12/17ダイヤ改正で本線乗り入れ先が日生中央になったのは辻褄が合うかと
通報

#18987

2023年9月13日19時13分
妙見線の廃止は既定路線です。ラッシュ時は、まだ客が乗ってますが日中は2両編成でもガラガラ。北大阪急行の箕面延伸で更に客の減少が避けられないので廃止の方向で動いてます。もう直ぐ20分ヘッドになると思います。そうなると益々顧客離れが起きます。千里中央方面のバスの増便を待ちたいと思います。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Butterfly
Butterfly (Nanohana代理執筆)

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース



ニュース移動

255系は秋の臨時列車では走る?

255系は秋の臨時列車では走る?

投票受付中
肥薩線吉松~隼人間は復旧する?

肥薩線吉松~隼人間は復旧する?

投票受付中
東急8500系8637F今後どうなる?

東急8500系8637F今後どうなる?

投票受付中