三条火車站さん撮影 2023年7月15日から、えちぜん鉄道の主催で新たな観光列車「恐竜列車」が運行されています。2023年年夏季の運行予定は、7月は7月15日~31日の期間中は毎日運行、8月は8月1日~31日の期間中は11日を除いて毎日運行、9月9月2日、3日、9日...

【えちぜん】新しい観光列車「恐竜列車」を運行

2023年7月15日から、えちぜん鉄道の主催で新たな観光列車「恐竜列車」が運行されています。2023年年夏季の運行予定は、7月は7月15日~31日の期間中は毎日運行、8月は8月1日~31日の期間中は11日を除いて毎日運行、9月9月2日、3日、9日、10日、16日、17日、18日、23日、24日、30日でした。「恐竜列車」の予約・決済が完了した時点で、自動的に恐竜博物館常設展観覧についての予約も完了されます。

記事を評価 
【えちぜん】新しい観光列車「恐竜列車」を運行
 三条火車站
 いいね(1)
【えちぜん】新しい観光列車「恐竜列車」を運行
 三条火車站
 いいね(0)

【えちぜん】新しい観光列車「恐竜列車」を運行
 三条火車站
 いいね(0)
【えちぜん】新しい観光列車「恐竜列車」を運行
 三条火車站
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#16433 にーろくさん

2023年7月16日18時09分
どういうライトの改造・・・?
通報

#16439 えちぜんファン

2023年7月16日20時56分
元々の尾灯や識別灯を埋め、ヘッドライトを尾灯に変更し、行先表示幕をヘッドライトに変えた なんちゅうややこしい変更をしとるんだい?
通報

#16442

2023年7月17日1時29分
似たようなライトの変更が近鉄でもありましたね。 ヘッドライトが尾灯、識別灯で、尾灯、識別灯がヘッドライトに改造された編成
通報

#36745

2024年5月24日23時34分
えち鉄の車両は、前身の京福時代から在来車は全てヘッドライトは上にあるから、それに従った形かと。 違和感がすごいのは認める。
通報

#40444 カビパン

2024年7月23日16時40分
ドアの窓デカすぎる気がする...そして正面だけ見ても違和感がすごい...
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

えちぜん鉄道のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2023年7月15日14時05分追加


同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > えちぜんのニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動