岩竜98型さん撮影 1月31日から2月6日の話題です。

【今週の話題】1月31日~2月6日

1月31日から2月6日の話題です。

記事を評価 

1日から2日にかけて、小山車両センター所属の<BR>485系『宴』を使用した団体臨時列車...
1日から2日にかけて、小山車両センター所属の<BR>485系『宴』を使用した団体臨時列車が<BR>上尾~伊東間で運転されました。
 岩竜98型
 いいね(0)

2日、所定は京急車で運転される71H運用を&lt;BR&gt;都営5300形5303編成が代走しまし...
2日、所定は京急車で運転される71H運用を<BR>都営5300形5303編成が代走しました。
 いいね(0)
1日から3日にかけて、京王線・動物園線・相模原線にて&lt;BR&gt;デワ600形+クヤ900形D...
1日から3日にかけて、京王線・動物園線・相模原線にて<BR>デワ600形+クヤ900形DAXによる検測が行われました。
 いいね(0)
3日、キヤ95系DR1を使用した飯田線下り検測が行われました。&lt;BR&gt;パンタグラフは上昇...
3日、キヤ95系DR1を使用した飯田線下り検測が行われました。<BR>パンタグラフは上昇した状態でした。
 いいね(0)
4日、仙台車両センター所属の583系を使用した&lt;BR&gt;「ゲレンデ蔵王」の送り込み回送が、...
4日、仙台車両センター所属の583系を使用した<BR>「ゲレンデ蔵王」の送り込み回送が、<BR>仙台~大宮~東大宮(操)間で運行されました。
 いいね(0)
4日、大宮総合車両センター所属253系1000番代OM-N02編成が&lt;BR&gt;宇都宮線内で...
4日、大宮総合車両センター所属253系1000番代OM-N02編成が<BR>宇都宮線内で試運転を行いました。
 ふとち
 いいね(0)
2日より京成3500形8両編成が2+4+2の通常とは異なる&lt;BR&gt;連結方法で運用されてい...
2日より京成3500形8両編成が2+4+2の通常とは異なる<BR>連結方法で運用されています。
 372S
 いいね(0)
5日、加古川線内で、キヤ141系第2編成京都車を使用した&lt;BR&gt;検測列車が運転されました...
5日、加古川線内で、キヤ141系第2編成京都車を使用した<BR>検測列車が運転されました。<BR>加古川線内の検測を終えたキヤ141系は、<BR>加古川~宝殿~梅小路間で回送されました。
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。