鳩 ヶ 峰 🌿🕊さん撮影 2023年5月中旬頃より、13000系13024FにてフルSiC-VVVFの試験が始まっています。床下にはSiCの機器類が取り付けられ、運転台には「フルSiC・全閉MM試験搭載編成」のテプラシールが貼られています。

【京阪】13000系13024FでフルSiC-VVVFの試験実施

2023年5月中旬頃より、13000系13024FにてフルSiC-VVVFの試験が始まっています。床下にはSiCの機器類が取り付けられ、運転台には「フルSiC・全閉MM試験搭載編成」のテプラシールが貼られています。


〜参考リンク〜
13000系13024F(13024編成)の編成データ

記事を評価 
【京阪】13000系13024FでフルSiC-VVVFの試験実施
 鳩 ヶ 峰 🌿🕊
 いいね(2)
【京阪】13000系13024FでフルSiC-VVVFの試験実施
 鳩 ヶ 峰 🌿🕊
 いいね(0)

【京阪】13000系13024FでフルSiC-VVVFの試験実施
 鳩 ヶ 峰 🌿🕊
 いいね(3)
【京阪】13000系13024FでフルSiC-VVVFの試験実施
 鳩 ヶ 峰 🌿🕊
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#14004

2023年5月23日22時18分
東洋
通報

#14022 快速区急

2023年5月24日10時09分
これは、バリアフリー運賃で導入される13000系はフルSiCにするつもりなのか・・! 7000系も更新でそうなるのかな?
通報

#14037

2023年5月24日17時20分
バリアフリー運賃は、洋式トイレ、エスカレーター、エレベーターの方に使って欲しい、車両に使って欲しく無いです
通報

#14366 快速区急

2023年5月28日22時13分
バリアフリーのためにホームドアがいる。ホームドアをさらに整備するには車両の置き換えをして扉位置の統一を進めないといけないのですよ。
通報

#14436

2023年5月31日15時03分
もしかして音変わってる?
通報

#14556 ユウガタサテライト

2023年6月3日19時50分
13000系は増やして最終的に一般車は13000系だけにしてほしいです。
通報

#14807 快速区急

2023年6月10日13時39分
私はなんとなく、おとなしい音になった気がしました。
通報

#14928 k

2023年6月12日11時16分
他の車が好きな人もいるから一概には言えないなあと思います。
通報

#14983 やっさん

2023年6月13日20時42分
少し音が変わりましたね。全閉誘導電動機は阪急1300系程ではありませんが同期モードに入ると少し籠った音がしました。また、35km/hを超えた辺りのファーンシュイーン音が無くなり、東洋電機の特徴が無くなった極普通のIGBTインバータ音になりました。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

京阪電気鉄道のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2023年5月23日20時45分追加


〜参考リンク〜

13000系13024F(13024編成)の編成データ

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > 京阪のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動