やまにぃさん撮影 2023年2月15日に、神領車両区所属の211系K110編成+K113編成が西浜松へ廃車のため回送されました。

【JR海】211系K110編成+K113編成廃車回送

2023年2月15日に、神領車両区所属の211系K110編成+K113編成が西浜松へ廃車のため回送されました。

記事を評価 

【JR海】211系K110編成+K113編成廃車回送
 やまにぃ
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#10582 이윤성

2023年2月16日20時06分
西に譲渡すればクロスシート化するなどして上手に使ってくれそうな気もしますが、勿体ないですね。
通報

#10584 やましん

2023年2月16日20時48分
新快速カラーの帯に張り替えて、221系の代わりに使えそうですね。
通報

#10718 ジュテーム

2023年2月20日6時21分
はじめまして。足回り部品とかある程度譲渡先で整備して必要な部品とか廃車発生品とかも合わせて送り中は西ならある程度は出来るはずですので、置き換えの対象はまだ沢山ありますので、中は転換クロスとか,バリアフリー化とか出来そうですね。多分?最後あたりに311がくるとは?思いますけど?まだ十分使い方次第では?使える車両ですし、また85も廃車に向かってますけど、某九州地方の車両置き換えにもってこいなんですね。一両単位で増結可能ですので。まぁお疲れ様でしたとしか?申せないですけど。
通報

#10758

2023年2月21日12時23分
JR西日本にその気があるならとっくに東の205や211を買ってたと思いますけどね。田町の付属編成なんか全部潰しましたし。
通報

#10782 おっけいはん

2023年2月22日10時15分
勿体無いと思うのは私も含め113系からの新製置き換えを見てきた世代だと思います。しかし315や西の225もですが、211とはかなりの技術の差を持ちもはや211など入れる位なら新車を入れ使い倒すでしょうね。中途半端な技術革新は行わないでしょう。103や113並みの車両を持つ中小私鉄ならまだあり得るかもですが。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。



この記事の作者について
Nanohana
Nanohana

2nd-train 管理人・編集長

2014年より10年以上運営

甲種輸送、新型車両情報など専門的な鉄道ニュースを配信

3万件以上の鉄道ニュース記事を執筆

40ヶ国以上の鉄道について乗る・撮るを行い、世界の鉄道にも精通

記事の正確性と速報性を重視し、現地からの情報や公式発表を基に、信頼できる鉄道ニュースの提供を心がけています。

X(旧Twitter)では最新ニュースをリアルタイムで配信中。フォローしていただければ、記事公開と同時に情報をお届けします。

鉄道ニュース




ニュース移動