しらさぎ1008さん撮影 2023年2月14日に、愛知機関区に所属していたEF64-1004が、
稲沢の解体線にて解体中であることが確認されています。解体の列にはEF64-1002とEF64-1015も並べられており、今後の動向が注目されます。

【JR貨】EF64-1004が稲沢にて解体中

2023年2月14日に、愛知機関区に所属していたEF64-1004が、 稲沢の解体線にて解体中であることが確認されています。解体の列にはEF64-1002とEF64-1015も並べられており、今後の動向が注目されます。


〜参考リンク〜
【JR貨】EF64-1004とEF64-1015とEF64-1002が稲沢の解体線へ

記事を評価 
【JR貨】EF64-1004が稲沢にて解体中
 しらさぎ1008
 いいね(0)
【JR貨】EF64-1004が稲沢にて解体中
 しらさぎ1008
 いいね(0)

【JR貨】EF64-1004が稲沢にて解体中
 しらさぎ1008
 いいね(2)
【JR貨】EF64-1004が稲沢にて解体中
 しらさぎ1008
 いいね(0)
一番下へ移動する

コメント

#10548

2023年2月15日1時30分
なんかこういうの見る度に勿体ないなぁって思う。 でも保存する金も土地も無い…
通報

#10558

2023年2月15日17時20分
それが現実ですからね。
通報

#10586 タクク

2023年2月16日21時05分
どんな車両も解体を見ると切なさを感じます。ただ短命な車両もいる中で「今まで長く走ってくれて、よく頑張った!」と心から称賛してあげたいです。
通報

#10593

2023年2月17日5時19分
64-1000は、JR東のトップナンバーがあれば十分だろ。 東が将来的に保存するか知らんが。
通報

#10595 鉄道ボーイ

2023年2月17日7時45分
かわいそうだなぁ。?
通報

#10634

2023年2月18日13時21分
ロクヨンが~。悲しいな。
通報

#24557 月城

2023年11月15日15時21分
コノEF641000はは本来EF68として落成予定でしたが、組合の反対により新潟・長岡・高崎地区のEF58.とEF15置き換え用として投入されました。
通報

#37263 8084

2024年6月3日17時44分
お疲れ様でした。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

のニュースEF64のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2023年2月14日22時36分追加


〜関連記事〜

同じ会社の他の記事

ホーム > ニュース > JR貨のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動